撮り鉄のうら話
お久しぶりです。
利用者Hです。
今回は撮り鉄のうら話をしたいと思います。
今回もよろしくお願いします。
なぜ珍しい列車が撮れるの?
撮り鉄がよく撮るのはふだん見れないような珍しい列車が多いです。
例えば線路などを検査する列車(ドクターイエロー)などや、新型車両の輸送列車などを撮ったりします。
このような情報は公に公開されません。
しかし撮り鉄たちはレアな列車をよく撮っています。
ではどこから情報を入手しているのでしょうか?
その多くはSNSなどから入手しています。
Twitterなどにレアな列車の時刻などが公開されています。
またSNSで情報を交換して情報を入手することもあります。
すごい人は鉄道会社の人とつながっていることもあるそうです。
なぜトラブルが絶えないのか?
最近テレビなどでもよくみる撮り鉄のトラブル。
なぜトラブルが多いのでしょうか?
個人的には周りに負けたくない、誰よりもいい写真が撮りたいなどの理由あります。
こういった理由などで撮影の割り込みや罵声大会がよく起きます。
ですがこれはごく一部の撮り鉄の行動です。
悪い一部の撮り鉄の行動で全体が批判されています。
撮り鉄は電車に乗らない?
撮り鉄は撮影現場の駅まで車などで行ったりします。
これは電車では時間に間に合わなかったりするので車で行ってるのだと思います。
とくに田舎などでは電車の本数が少なかったりするので車などで行かないと間に合いません。
都会では電車がたくさん走ってるので電車を使っても、撮影の時間に間に合います。
ただ折り返し乗車などの不正乗車がよくあるとか。
今回は撮り鉄のうら話をしました。
次回もお楽しみに。