見出し画像

大垣城に行ってみた

こんにちは、スーツフェチで芸術好きなイメージコンサルタント、おといろです♪

おちょぼ稲荷に行った後、同県である岐阜のお城のひとつ、大垣城に行って来ました。

城好きと大々的に言うには、その歴史や城に関しては全然知らないのだけど、でも城好き(笑)

大垣城は、美濃守護・土岐一族の宮川吉左衛門尉安定により、天文4年(1535)に創建されたそうです。

関ケ原の戦いでは、西軍・石田三成の本拠地となり、その後、戸田氏が十万石の城主に。

何と明治まで太平の世が続いたそうで、その歴代城主の絵画が展示されていましたよ。

昭和11年(1936)に国宝に指定されたけど、残念ながら昭和20年(1945)7月戦災で焼失。

昭和34年(1959)4月、4層4階の天守を再建し、城下町大垣のシンボルとなったそうです。

再建されたのは良いのですが、残念ながら鉄筋コンクリート作りで、雰囲気にはちょっと乏しい。

でも城が再建されただけでも良しとしなきゃですね!

ご朱印は長年収集しているのですが、こちらはまだ最近はじめたところの、城朱印をいただいて来ました!

城のチケットは近くの郷土館にも入れるってことでしたので、折角なので行ってみることに。

そしたら庭がとっても素敵な庭園でしたので、大垣城にいく時は郷土館へ訪れる時間も確保しておくと良いですよ。

おといろ♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?