人間

わたし霊に囚われ夢を見る いつも散々なあやとり
掴めないその空虚に覚える

目覚めないでよ、アリンコです。
ダウナーウィッチです、「霊→例」です、今書くのに確認したら「そ、そうか」と初めて知りました。

魔女、好きですね。
あの魔女、に、なりたかったね。
美しい中年とかって意味ではなくて、「おや?お困りかい?」みたいに、エグい対価とって、人の善性と悪性を試すような、謎アイテム出してくる、怪しい人。
童話に出てくるような魔女ね、可愛い魔女っ子ともちょっと違うんだよ。

まあ似たようなもんですけども。

リア友にさー、「あたしゃ霊能者とかじゃなくてコレなんだよ」ってわかりやすく端的に説明するのに、ちょっとフィクションの世界のジョブ的なポジションを例に出したら、「まぁそう、やろな!」と何の疑問もなく受け入れられた事にびっくりしてます。
ちょっと世間がピリついとるやないかい?前回の記事を打ってる途中に事が起きたんで、この友人にだけは即、ま、知っといた方が良いよ的なことをいくつか事前に報せてたおいた「これの件だよ」とLINE送ったんですが。

後で送信履歴を確認したら、今回の具体的な話は、すっ飛ばしてたんだ。

一応全部流れというか、そんな感じの事は伝えてあるので大丈夫というか、何がどう大丈夫なのかとか無いのですが、地名とか個人名とか出しとるんで、誤爆したらまずいってスマホのメモデータは消してるんですよ。
アリンコは霊能者でも預言者でも無いので、子供の時に教えられた謎知識と経験則と勘のみで、いつ何時何が起こるかまではそんな具体例出せないし、相当「妄言」に近い荒唐無稽な話です。
私自身が色んな「大丈夫」になるように対策してる訳でもなく、予測が当たった、外れたとかはどうでも良いので、あの、なんだ、よっぽど信頼出来るこの友人ぐらいしか、「先の展望」みたいな話は出来ないのですが。

水曜ぐらいからスッゲェ体調悪いのですが、ちょっと前に書いた「スピにハマってるんだわさ」な人に、あの、「都合の悪い話は聞きたく無い人」達ですね、その人達から、身内含めて情けない話なんですが、ぶっちゃけると...、

現在「問い合わせ」という名の襲撃を受けております、泣きたい。

着信がすごいので機内モードにして、自宅にいるんですが、LINEとかも既読スルー状態なんですが、家に来ちゃってる人とかいて「やっちまったなぁ」感が、酷いです。
うちのインターホン今壊れてるんで、私が認識してない来訪とかもあるのでしょうが、名前連呼しながらドア叩くのホントやめて欲しいんだけど、居留守使ってます。

「あなたの事を心配してるのよ」っていうのが、一番関わりたくない。

本当に心配してくれてる人との違いはね、感覚でわかります。
なんだ、「結果だけ教えてくれよ」な人が、こんな交友関係狭いのにこんなにいるの?と人間不信になりそうです、むしろ私を助けておくれよ。

あーこりゃ勝手に仕分けられていくわと、途中からちょっと笑ってるんですけど。

結果ですか?起源と流れを知らなければ、仮に同じ景色を見たとしても全く別物に見えるはずなので、そこだけ知っても意味ないですね。
お前災害予測とか出来るのならそれ公開しろよと仰る方もいらっしゃるでしょうけども、予測して何になるんでしょう?「必要な犠牲」とかそういう方向で責められるとこちらも返す刀でアホみたいな長文を送りつける事になりますが、理解しないでしょ?

それに理解する気、ないでしょ、そういう人達は。

これはもう過去一不特定多数に向けて攻撃的に見える記事になりますが、あのね、私は過去にしょうもない話の中に、それに纏わる話はねじ込んでる。
「ザ・解説」みたいにならないのは、思考を放棄した鵜呑みにするタイプが一番危険だからです。
それも、読み手の思う「怖い部分」だけは綺麗に見なかった事にして、ええとこ取りだけして、「話が違うじゃないか」とかになられてもさ、私も責任取れないんで。

起点と終点が最も重要視される傾向なのはわかっとるよ。
ただ効率主義でどうにかなる話でもないのよ、私が見えてる、道筋は。
何度も書いてるわよ、「時間はまだある」、この間に成すべきことを成すだけの時間はあるんだよ。
全然関係ない話題で記事書こうと思ってたんですが、あんまりにも私の周囲だけが酷いのか、不安が増長して今社会的にこんな状態なのか判別できませんが、じゃあ恐らく求められてる「回答」ではない事を承知の上で、「最短ルート」で行き着くべき場所に着地する道筋を書いてやろう。

上から目線ですみません、どうにか抑えようとしてますが、ムカつき過ぎたので、アリンコは情緒不安定と流してください。

いいか?ワードという物はちょっと私が適切な言葉が思いつかんので多用してるが、言霊というものはこの世に存在している。
日本なら尚更のことだ、私は人に物を説明するときに、その言葉本来の意味と、実生活で使われてるのとに齟齬が出てるから、横文字も使う事もあれど最も恐れてるのは「言霊」だ。
音声型と、ここのような文字型が存在するけど、敢えて「ワード」と記載してる物に関しては、文字型言霊よりやや薄い効果だと判断して、使っとるんやわ。

その言葉単体に何の力がなくても、繰り返してるうちに、肉声にするにつれて感情論や色やエネルギー、その他諸々蓄積されて、あんまりにも意味がわからんまま多発し続けると自分で呪いをかけてしまうパターンがあることもどっかで書いたな。
私は使ったら使っただけの反動は来るので、その反動が来てでも伝えなきゃならんと思ったこと口頭で説明した事もあったし、それがあったから今こんな事になってるんだが。

何も教える事はなかったなと後悔してる。

まぁこの先何があったといしても「助かりたい」んだと思うよ。
そりゃ多分大半の人はそうだ、私は一撃即死KOでお願いしますと考えてるけど、その人達の考えてる「助かる」とはどの位置を示すのか、これまで通り何不自由なく、ちょっとの不満があっても変わらずに生活していきたいんだよだと思うんだけど、それなら同じ時間を一時間ループし続けてれば良いんじゃないですか?と。

えー、時間はまだあります。

時間の流れの速度に個人差はあるし、危機的情報で何も考えられない、もうおしまいだーという方、もう一度言う「時間はまだある」。
みなさん「おはよう」「ありがとう」「ご馳走様」「お気をつけて」、ここ無自覚に出来てますか?出来てると前提に話し続けますが、基礎中の基礎です。
誰かの為に自分が犠牲になる必要は全くありません、余力があって気分も良い時に困ってる人に親切にすればいい、親切と言っても「はっきり断る」というのも親切に該当します。
「私には小さい子供がたくさんいてアンタ達より大変なのよー!」もうこれ論外です。
良くも悪くも人に優劣つけてセルフジャッジまでしちゃう人はトラフが今年に来なかったとしてもこの先生きていけません、ご愁傷様です。

自分さえ良ければと相手の都合をお構いなしに「アンタ何か知ってるんでしょ?」って時点でもうダメです、改める時間はありますが、あたしゃ最初から体調悪いと言うとる。
知識なんてアンタが勝手に得てきたもので、何かのセミナーとかに通ってたわけでもないのに出し惜しみするな、ずるいじゃないか、と思われるかもしれませんが、その知識を得てから理解するまでに何十年かかってきてるか「それでも」と共有する人もいるのでそちらに問い合わせたら如何でしょう。

そんなそもそも、「あの子はいつも面倒な事をガタガタいうから、面倒し話半分でいいだろ」みたいな露骨な態度の人が、「この先どうすれば助かるか」と方法だけを知りたがるんだけど、はて、そもそも「助かる」とは?
損なわれるのを恐れているのは、生命か生活か肉体か魂か。
どの分野にしても、それまであって当たり前だと意識すらしなかった基盤に変化があれば「何事もなく」これまで通りとはいかん、コロナで学習できなかったのならもう私が何を言ったところで、わからん。

私が知る中で一番人間に優しい「教科書」は日月神示だって再三言ってきたのにそれすらわからんというのなら、私が何言っても「わからん」だろう。
もっと現実的な事が知りたいと言うのは勝手だが、上手く編纂されて解説まである書籍なのにあれ以上現実的に記されてる「方法」なんてあるもんかい。
内容がどうしてもおっかねぇ部分はあるけれど、要は「働きたくない。どこでどのタイミングでどの宝くじ買ったら働かずに済みますか?」と真顔で抜かしてるのと同じ事だと自覚がない内は何言っても無駄だ。

絶対に伝わらん。

一方で「何が正解なのかわからないマニュアルのない時期」に差しかかってるのも事実で、特に「人に迷惑をかけるな!右に倣え!」で生きてきた人にはかなり厳しい時代なのも事実だ。
「誰かが決めた常識に囚われてそれぞれが別の人間なのに同じ方向を見てるのが気味悪い」みたいな歌を最近聴いたけど、率直に「ちょっと古いな」と思ってたら、まぁそこそこに古い歌だったんだけど。
「常識」は決まった物ではないね、作り上げられて更新されていくものだと個人的には思う。
その、「常識」の皮を被って他人を抑圧してコントロールしようとする人も世の中には残念ながらたくさんいるのでややこしいけど、「常識」というのは本来は共存する為の暗黙のルールみたいな物なんで、冠婚葬祭に纏わるマナーみたいな「一般常識」とはまた違う気がした...その歌詞の「常識」が何かを皮肉った物なのなら意味も変わってくるんでしょうが。

この先に起こるだろう現実性のみの事象に関しては私にはわかりません。

ただ何が起きようが起きまいが、あまりにも乱用されてるので他に言葉がないか考えてたけど、結局「精神性」を構築、再構築していかなければマニュアルのない時代に適応出来ない人が増えてくるのではないかと。
一本筋の通った物を自分の中に強固な軸として持っていなければ、これまでには無かった出来事でぐにゃんぐにゃんになるでしょうし、軸は軸として内包しててもそれだけを押し通せる強度でないと折れますので、「私は、こうなんだー!」とあんまり圧をかけ過ぎても自滅するだけ。
どういう場面でどういう匙加減でというのは自分で考える必要があるのに、考える材料はいらない、加減の数値を正確に出してくれと言われてもんな個人差のあり過ぎる話なんぞわたしゃ知らんよ。

私の周囲だけかもしれんけどさ、面白いのは、こっちが本当に物理方面で困ってた時に、「そういうのは自己管理の範疇でやってよ、私も暇じゃないんだから」みたいに言ってた人が、「どどど、どうしよう?」って今慌ててる。
だから私は笑ってしまってるのであって、特に酷いのが僅か一ヶ月目にも留まらぬ手のひら返しで「あっれー、先月と言ってること違いますよ?」なのもいる、同じ土俵に立ちたくもないので相手してませんが、どういう事なんだろと考えてたら笑えてきた。

何度も念を押すけど私はいつ何が起きるかまでは知らんので、ここ最近にスピった話に関する話題が浮上したのも偶然だったのか何なのかわからんですが、まあ、あの、日月神示読め。
そこにちゃんと書いてあるんだけど「文盲にはわからぬようにしてある」とか、読んでみて、これ何書いてあるんだろう?とわからない人には、もう、わからないんだと思う。
最近だと、多分直近で関連するであろう内容の解説動画出してる人もいますが、私が観たのだけだと、ちょっと穿った方向の万人にもわかる極論、みたいなのが多いですが、簡潔に説明しようとすればどうしてもそうなる。
ゆっくり、よりも、人が持論交えて口頭で説明してるのが良いんじゃないかな?

口頭説明だと「この人は何を言うとるんだ?」と宗教観が濃いように思えますが、どストレートに説明すると、前提を端折ってるからそうなってしまうだけなので。
対談形式の「ゆっくり」は、どちらかというとその話に信憑性を持たそうと、全然関係ないけど似たような事を言ってる別の事例も持ってくるので、実は本題にすら入ってないパターンが多い、尺稼ぎな物が、全てではないけど多い。
あれはクラウドソーシングで委託した動画だったりするんで、作ってる人がよくわかんね、ってパターンも少なくはないんで。

じゃあアリンコが解説してよと言われても嫌ですね。
なんか上手い事伝える方法とか考え始めてますが、不特定多数に出せる話なんてほぼ無いのでやり方も考えなきゃならんけど、ちょっと今批判的なコメントとか受け止める余力がないので、嫌ですね。
あとあの、今完全にほぼ身内が理由ですが人間不信気味なんで尚更嫌ですね。
これも何度も書いてますが、私が今現在自分のエネルギーを消費しても何しても、構わないから平穏無事でいてくれと指名できるのは二名だけなんで、そりゃ顔も名前も存在すら知らん人も安心安全でいて欲しいと思いますが、エネルギー使える人は限定されてるんで無理です無理です。

ここに至るまでに散々傷ついてきたんだ、無駄な経験だったとは全く思わないけど、孤軍奮闘して自分が折れたら意味がないし、冗長な話の中でどこ着眼されるかわかったもんじゃないこの場所で安易に人を不安がらせる真似はしたくない。
怖い話もあって、回避方法もあって、じゃあ回避だけ教えてくれよとなっても、何が怖いか知らなければ回避のしようなんてねぇじゃない。

でもそうだな、公の場でいくつか言える事を無理やり捻り出すのなら、自分達だけが助かるという道の選択は避けた方がいい。
自分や家族を守る選択と、自分たちさえ良ければという考えは全く違うので、「他はどうでも良いって言うんかい?」と見えてしまう人を非難するのもお門違いだ。
万が一非情な決断をしなければならない場面で、「あっさり決めました」と見える人が、実際どれほど葛藤したかなんて第三者が判定する事ではない。
決断力に長けていたとか、実はもっと前からこうした可能性もあったから、外から見れば「早ぇ!」と見えるだけの事なので、他人をジャッジする暇があるのなら自分の事考える方が良いね。
緊急時は特に比較しない事ですよ、人を。

この先に災害が起きようが起きまいが、個々の判断と協調性のバランスが取れないでいると、それぞれが考えている「助かる」という道は遠ざかるかと思います。
私は普通の事しか書いてませんが、バランス崩壊起こす人も出てきますので、異常事態であればあるほど混乱は当たり前に起きます。
自分がベストと思う事と他人がベストと判断する事は異なります、ちゃらんぽらんもいるでしょう。
何を以て「助かる」と思うのかも異なるので、自分が正しいと思った選択をして、けれど「自分こそが正しい」と慢心しない事ですな、私がこの手の話をすると偉そうに捉えられるのでもう既に嫌なんですけど。

大体、「自分だけが正しいと思うなよ」と謎の捨て台詞を吐かれる事が多いんですよ、まぁその人は自分が何言ってるのかわかってないんだろうなと、はい自己紹介ですね、サヨナラーとなるのですけども。
意見が割れると、自分に自信のない事に微妙に自覚のない人が、大体こうなる。
勝敗ではないのに、「勝たなきゃ意味がないんだ」みたいな、これ嫌なんですよ。
そういう相手は話してる間に論点がすり替わるので疲れます、ほらまた上から目線みたいな言葉になってきてるわ、私。

まあ、過去のやらかしのツケが今回ってきてると思って、シャットアウト状態でございますわよ。
以前はね、「知ってた方が、良いから...」って傷ついても打ちのめされても、より多くの人にとアホみたいに考えてた時もあるので、そのツケですね。
「アリちゃんには何をしても結局何やかんやで許してくれる」レッテルが未だに剥がれてない。
もしかしたら知らない人もいるのかもしれませんが、私も人間ですから、そこまで馬鹿にされてるのなら思う事はありますよ。

私ね、実は人間なんですよ。

これまでは一種の承認欲求なのか何なのか、頼られたら張り切っちゃう悪癖があったんですが、何度も何度も「こんな事ならやらなきゃ良かった」という結果が続くと、人間なんでやらなくなります。
なんで、自分を痛めつけてくる奴に労力割かなきゃいけねぇんだよ、と「え、このタイミングで?」となる人もいるでしょうが、いつ起きてもおかしくない「見切り」が来ないと安穏としてた奴が、今更何を言うとるんだと憤りすら感じますね。
「仕返しのつもりなん?」とか言うてる人もいましたが、思い当たる節があるのかしら?謎だわ。

ここ数日で最も滑稽だったのは、私の体調面を逆手に取ったつもりなのか、どうせお前一人では何も出来ないだろ?手伝ってやるから、見返りとして情報出せや、みたいな人が少なくなかった点ですね。
どうしてか私がその人の思う「助かる」ルートに進むと思い込んでるんでしょうね、かなり捻くれてる自覚はありますが、そこに便乗するぜ、的な、なんか。

そういう人は、映画とかでよく見かける、ゴールが見えたと思ったらすぐにポイする人でしょう。
んで、そこが実はゴールではなかったとなった時に慌てる...斬円だったな、既にポイされてんだ、私は。
ポイした現場に戻って来てるだけだから、何の信用もへったくれもないですわ。

裏切られたとしても自分の選択だったと二人に絞った時点で事は動いてます。

身近にそんな人いませんか?名誉挽回する時間はまだありますよ、挽回する上手い方法を考えるのは悪手だと思いますけど、今から信頼関係を構築する事なら可能かもね。
相手を良いように言いくるめようとするのは、それ騙すと同じ事なので騙すのであれば最後まで騙し切ってください。

アリンコにとって「助かる」とはどういう事なのか。
そりゃ、どういう結果になろうとも「生まれてきて良かったなぁ」と思う事ですよ。
なので今押しかけてきてる人たちは邪魔ですね、体調悪いって言ってんだから引けよって。
もうこの時点でダメダメなのよ。

わたし前に倣えで意味を知る それは単純な理
くだらない傍観者の理論で語らないでよ 夢が死んじゃうわ

はい、ダウナーウィッチですね。
魔女になりたかったなぁ、なりたかったものがいっぱいあったんだなぁ。
簡単な魔法も使えないことはわかったから、とりあえず体調、心身ともに回復させる事に注力しようか。

最期までの時間はまだある。


いいなと思ったら応援しよう!