Twitter永久BANからの復活方法
おとはです💗
ご覧いただきありがとうございます!
裏アカ女子の方へ向けての記事になります。
文章を書くことが少し苦手なので、素っ気ない記事になってしまうかもしれませんがご容赦ください。
みなさんが気になるところはポイントを押さえて書いていきます!
おとはがTwitterを始めた経緯
2021年9月頃、おとはとしてTwitterアカウントを作成し、運営を始めました。
ただ、周りに裏アカをやってる友人はいなかったので、全て独学で進んで言った感じです。
幸いなことに旦那がTwitterやYouTubeやTiktok等まぁまぁ名のある人間なので伸ばし方は教えてもらいました。(ただ、旦那のアカウントで拡散してもらうのは私のアカウントがこの界隈のものなので、旦那のアカウントがBANされてしまっても困るのでやってません。)
他の裏アカ女子さんのツイートの伸ばし方も参考にさせていただいて、ドキドキしたけど絡みにいって仲良くしていただいて、拡散していただいて、流れに乗った感じです。
この頃、月に2万円くらい稼げるようになった感じです。
よーし!これから他のSNSとかファンサイトも伸ばすぞー!
と思ってた矢先・・・
永久BANになった経緯
サブ垢も持っていて、サブ垢がまずBANになりました。
裏アカを始めて1ヶ月半経ったくらいです。
それに付随して、伸びていた本アカまで「関連アカウント」として芋づるでやられちゃった感じです。
Twitterは基本的に「回避する意味で作成されたアカウントは規約違反」というルールがあるんですよね。
要は、裏アカをやっていてBANされる可能性があるから回避するために複数アカウントを持つことがNGなんですよね。
まぢかぁ・・・サブ垢持ってる人なんていっぱいいるのに~・・・
ってまぢで落ち込みましたw
また、私のサブ垢がBANされた理由が、ヘッダー画像が卑猥でNGだったようです。
これは本当に悔やんでいて、元々はサブ垢のヘッダー画像は旦那が大好きな豚キムチ(おとはが作ったやつ)の写真にしてました。
なのに何を血迷ったか、天狗になっていた私は自分の体の写真をヘッダー画像に変更しました。
で、変更してから数時間だったかな・・・?BANです。
ぢゃあ本アカだけでやっていこうと思ったらこっちもBAN。
息が止まりそうでした。
ただ、軽傷かな、シャドバンの延長線上で、しばらくしたら復活できるかなと高をくくっていました。
が、調べれば調べるほど永久BANの症状。
Twitterに問い合わせても「あなたはBANです」的な対策のしようのない謎文章が送られてくるのみ。
どうすればいいんだろう・・・って途方に暮れていました。
永久BANになってからの悪あがき
とりあえずもがきました。わら
仮説を立ててトライアンドエラーの繰り返し。
電話番号変更
まずはなにをしたかというと電話番号変更です。
結局BANになったらどっちみち電話番号が必要なので、登録しなきゃなんですが、BANになったアカウントに登録していた電話番号だとまたすぐにBANになっちゃうので電話番号を変えました。
格安シムで。
ただ、格安シムだとは言えど、契約するときは登録手数料的なのが3000円くらいかかるので、まぁまぁな出費になってしまいます。
でもこの時すでに月20000円ほど稼げていたので、仕方ないと思ってやりました。
で、新たな電話番号を使って新アカウントの作成です。
幸い、仲良くしてくれてた女の子たちにアポを取り、拡散してもらい、フォロワーを伸ばしていきました。
たしか3000~4000人くらい一気にフォロワーが増えたときに・・・BAN。
しかも一発目から永久BAN。
新アカウント作ってから1週間も経ってません。
体から力が抜けました。わら
アカウント名変更
同じく「おとは」というアカウント名を使っていてすぐにBANになってしまったので、もう名前変えた方がいいのかな・・・という仮説を立てました。
ぢゃあまた新しい電話番号にして名前を変えて再出発だ!ということで動き始めました。
それが「わらび」です。
おとはのことを初期のころからご存じの方は一時「わらび」で私が活動していたのをご記憶にありますか?わら
その「わらび」の名残が今のおとはのアカウントのIDに入っています。
他の動画サイトでの活動名も「warabi」とか「warabitan」とかが入っているのがあります。
たまにwarabiってなに?という質問が来ますが、これがその答えです。わら
で、わらびで活動し始めて・・・また、仲良くしてくれてた女の子たちにアポを取り・・・フォロワーを増やしていって・・・6000人くらいになったときにBAN。
また、1発目から永久BAN。
わらびで活動し始めてから2週間も経ってなかったと思う。
もう無理・・・立ち直れん・・・。
本当に落ち込みました。
もうTwitterやめよ・・・。
と思ってました。
そこから2021年の年末まで1ヶ月くらいTwitterを全くやってなかった期間があります。
ただ、やっぱりSNSで拡散力のあるものと言ったら「Twitter」。
Twitterから離れて2~3週間くらいして、どうしても諦めきれない気持ちが、また芽生えてきちゃいました。
毎日毎日Twitterを復活させるためにはどうしたらいいかって無意識のうちに考えてる自分がいました。
私は自分のファンサイトを広めたいし、その他のSNSも伸ばしていきたい。
お金を稼ぎたい。
なんでお金を稼ぎたいのかというのは・・・私は動物が大好きで、身近なところだとワンちゃんや猫ちゃんを保護する施設を作りたい。という最終的な目標があります。
賛否両論はあるかと思いますが、家にいながら効率よく稼ぐために・・・と考えた結果が「裏アカ」でした。
ファンサイトに入ってきてもらうために、もちろんいいコンテンツ作成をしますが、少しでも多くの人の目に触れてもらいたい。
そのためにはやっぱり「Twitter」が必須なんです。
全てを諦め1から立ち直った方法
Twitterに触れてなかった1ヶ月弱の間にたくさん調べて、たくさん考えてたどり着いた答えが、下の3つの対策です。
この対策をするのにやっぱりいろいろ変更しないといけないものもあるので多少費用がかかってしまいました。
大体3万円くらいかな。
その先を見たときに全然回収できる金額だ!と思って、2021年の年末に踏み切りました。
結果、2021年12月下旬に「おとは」として再開して、今もなおアカウントは生きていて、フォロワーも40000人を超えました!(2022/9/24現在)
収益は、こちらの「案件アカウント紹介」にも書きましたがそれなりに頂けるようになり、かかった3万円ほどの費用はとっくに回収できました!
ありがたいことに今もなおフォロワーが増えており、ファンサイトや他の動画サイト、SNSにも来てくださる方がいて、やっぱり「Twitter最強!」って思ってます♡
そしたら実際に私がやったことを書いていきます!
1つ目の対策
電話番号変更
やっぱりこれは必ず必要になってきます。
わらび時代の話をした箇所でも書きましたが、これだけですとまたBANになってしまうので、2つ目・3つ目の対策が必須になってきます。
ここから先は
¥ 10,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?