見出し画像

はじめての「霊場高野山の植物・動物」入門 (セルバ仏教ブックス)


はじめての「霊場高野山の植物・動物」入門 (セルバ仏教ブックス)

 日本有数の霊場である高野山の、植物と動物について、解説した本です。
 題名に動物とありますが、実際には、ほとんどが植物の話です。動物については、ほんの少ししか、載っていません。

 高野山に限らず、仏教に関わりのある植物について、取り上げられています。
 仏教に関心がある方にとっては、「こういう方面から、仏教を見るやり方もあるんだ」と、興味深く感じられるでしょう。

 高野山で、食材や、薬や、染色や、その他、道具類にされる植物について、解説があります。
 そのように利用されることがなくても、高野山に自生し、季節ごとに山を彩る植物たちも、紹介されています。

 仏教とは関係なく、高野山の植物相に興味がある方にとって、本書は、役に立つでしょう。

 ただし、本書では、一つ一つの植物については、あっさりとしか説明されていません。もっと詳しい説明が欲しいなら、普通の植物図鑑で補うのが良さそうです。

 以下に、本書の目次を書いておきますね。

はじめに

1 世界遺産登録の霊場高野山の世界
 1) 高野山の地勢・気温・降水量
 2) 植物や動物の学名・和名・方言名・別称など
 3) 高野三山の1つ摩尼山【まにさん】は植物の宝庫
 4) 高野六木【こうやりくぼく】
 5) コウヤ○○という和名のつく植物
 6) ミヤマという和名のつく植物

2 仏教行事や密教行法などに使われる植物
 1) 高野山や仏教と縁の深い植物
 2) 弘法大師伝説話のある草や木
 3) 仏教行事や密教行法などに用いられる植物
 4) 仏教用語などが和名・別称に採用されている植物

3 食材・薬・染色に使われる山草木
 1) 新芽や若葉が山菜料理・精進料理などの食材となる自生植物
 2) 根や根茎が食材となる山草木
 3) 食べられる山野の果実
 4) 食品包み・盛りつけ・添え物に使われる山草木
 5) 生薬の原料や民間薬として用いられる植物
 6) 内皮の繊維を布や紙の原料とされた植物
 7) 糸の染めに使われる山草木

4 高野山を彩る植物・動物
 1) 美しい花・特徴のある花をつける植物
 2) カズラ・ツルという名をもつ植物
 3) 高野山の桜
 4) 高野山の紅葉・黄葉
 5) 高野山に自生するきれいな木の実
 6) 高野山に自生するウツギという和名のつく木
 7) オニ(鬼)という名前のつく植物
 8) 動物の名前のつく植物
 9) 高野山の動物たち



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集