
太鼓の達人八段が九段について語ってみる
はじめにの注意
この記事は、私の超主観的な意見を連ねた記事です。
しかも主は、九段に合格していません。参考程度にゆるりとお読みください。
私の腕前
よどみは、八段に合格しています。


九段理論値も載せます。
九段理論値39-52(1)-55(7)←魂行ってないからアウト
九段全体の感想
一言で言うとすれば、「九段だけど、癖が強い!」ですかね。
詳しくは↓で。
1曲目
1曲目は「IN THE ZONE」。局所的な発狂が印象的です。↓

うん。むずい!シングルでやるなら十段〜玄人が適正だと思います。
ここで私は、友達から教わった運手で、24分地帯をロール処理で処理しています。八段〜九段レベルだと聞いたことはあってもやったことはあまり、、と言う方も多いと思います。一応紹介&解説すると、運手は、
d(kk)kk d(kk)kk d(kk)kk d(kk)kk ※()はロール処理
でやっています。
ド(カラ)カ ド(カラ)カ ド(カラ)カ ド(カラ)カ
と言う音のイメージです。
正直、プレイ回数50回弱やったのですが、メンテが良ければ不可は抑えられる、という感じです。直前までの16分では精度を意識して、発狂24分では不可のみ抑えると言ったイメージです。一応、これで39(0)取ったので、まあ特殊な運手ですが、「どうしても無理だよ〜!助けて!」 というかたには一回試してみてもらってもいいんじゃないでしょうか。ラストに、この曲のラストについて一つだけ。
ラストはBPMが6ほど揺れているので、割とここも難しいです。挑むならここも研究することもお勧めします。
2曲目
2曲目は「マジカルパフェ」です。低速偶数打+簡単なドンカマギミックです。
これに関しては、繰り返し研究とプレイをすることをお勧めします。低速は、裏拍が多発します。繰り返し全良動画などを見、リズムを覚える。譜面研究ができたら繰り返す。これで私は52(1)まで減らしました。正直、1曲目のようなこれといった難所はないので、ドンカマ地帯を覚えればやり込めば減る譜面だと思います。ドンカマ地帯は譜面wikiに載っているように、4打区切りで覚えればすぐだと思います。↓

3曲目
3曲目は「須佐ノ男」です。感想は、「コンボ数の少ないやや簡単な、でも複合難民には少し刺さる譜面」ですかね。最初の低速は、終わった時点で全良していればニジイロなら337260点。譜面の1/3なんです。ここである攻略法を使うことで、実は可が30減ったんです。答えは、「最初の低速だけハウスバチを使い、以降マイバチを使うこと」です。低速には使ってるバチ、がある人はそれを使ってもいいかもいいかもです。低速から譜面のBPMが変わるまでに時間が少しあるので、バチを変えるのは急げば余裕です。

筐体の太鼓の左にマイバチ
↓
ハウスで低速
↓
低速終わり
↓
ハウスを右に置く
↓
バチ切り替えてプレイ
と言う流れはおすすめです。
ラストは、↓が登場します。

ここはシンプルに慣れが必要なので、繰り返し練習することかなぁと思います。
最後に
ここまで読んでいただいた方、ありがとうございました!
コイツの記事、結構読めなくはなくね?と思っていただいた方は、是非スキをお願いします!読了ありがとうございました!