- 運営しているクリエイター
#小説
はてなブログに投稿しました
ムーミンパパの思い出 - らいおんの瓶の中 https://lioninthebottle.hatenablog.com/entry/2023/04/12/050749
ムーミンシリーズを3作目まで読んで、良くはない意味でびっくりしたことです。
#わたしを作った児童文学5冊
ジュブナイルは除いて、小学生の頃までに読んだ本から5「冊」を選びました。タイトルに魔女とか魔法とある本を図書館で片っ端から借りていたのがよくわかるラインナップ。
それと、迷った末に5選からは外しましたが、J・K・ローリング『ハリー・ポッターと賢者の石』は何百ページもある本を初めて一気に読みとおした思い出の本です。
ルース・スタイルス・ガネット『エルマーのぼうけん』
村山早紀『風の丘のルルー1
#名刺代わりの小説10選
荻原規子『空色勾玉』
ダイアナ・ウィン・ジョーンズ『詩人たちの旅』
梶井本次郎「檸檬」
茅田砂胡『デルフィニア戦記』
『若きウェルテルの悩み』
今までに読んだことのあるゲーテ作品が『親和力』と『ファウスト』で、『親和力』も自分の配偶者ではないひとを好きになってしまう話だったので、ゲーテはそういうのが好きなのかなと思ったけど、この話は実体験に基づいているらしい。
ゲーテが23歳のときにロッテ(実在)に出会い、25歳で『若きウェルテルの悩み』を出版している……。
ウェルテルとゲーテの違いは、作品に昇華できたかどうかというところなんだろ
糸が変わる、織り方が変わる
梨木香歩『からくりからくさ』
(※ネタバレを含む感想です)
この本を最初に読んだのは5年以上前で、今ようやく2度目を読み、初読のときは無知すぎて何が書かれているかわからず読み落としていた部分がだいぶあったんじゃないかなあという気がした。
ほとんどクライマックスの一瞬の光景しか覚えていなかった……といっても過言ではないくらいの記憶しか残っていなかったのは、理解してなかったからじゃないだろうか。
ディストピアの向こうへ
ナオミ・オルダーマン『パワー』
『BOOKMARK』14号「against 『ノー』と言うこと特集」で紹介されていたのをきっかけに読みました。
冒頭のやりとりや、途中忘れた頃に挿入される図版に「……?」と首を傾げつつ読み進めていくと、終盤にはっとその意図に気づく。
読了後、やるせなさと憤りを抱えながら、もう一度図版とキャプションを一つひとつ見返した。
語り手の一人である男性ジャーナリストが、作
十一月は、扉がひらく
高楼方子『十一月の扉』
晩秋が好きだなあと感じるのは、この本の影響が大きいと思う。
現在は青い鳥文庫からも刊行されています。秋の終わりに、ぜひどうぞ。
* * *
木立に囲まれた赤茶色の屋根の家、十一月荘。
ナナカマドの朱に囲まれて、十一月のはじめにその家と出会い強く心を惹かれた爽子は、二学期が終わるまでの間、十一月荘に下宿することになる。
そこで爽子は、物語を綴りはじめることに……。
十