見出し画像

✾人間モテ|”人間にモテるって?”

改めまして、明けましておめでとうございます🎍
昨年自己紹介の投稿をしておいて、中々本来の投稿ができず、すみませんでした。
年始すぐに投稿するつもりだったのですが、色々重なりまして…大変失礼いたしました。

私もnote初心者なので書きながら自分のスタイルを定めていきたいな、と思っておりますので、少々読みづらくなってしまいますが落ち着くまでは温かく見守っていただきたいと思います^^

さて、ご挨拶はこのくらいにして、さっそく記念すべき一発目の投稿内容に入りたいと思います!


1.はじめに

モテる とは

モテる、と言われて皆さんはどんな方を思い浮かべますか。
ちょっと目をつむって考えてみてください。

おそらく皆さんの頭の中には、容姿端麗な方であったり、自分に自信のある方、人懐っこい方、などなどが浮かんでいるのではないでしょうか。

モテる、という言葉は概念なのでもちろん正解や間違いなんてものはありません。
ですから皆さんが思い浮かべたイメージはすべて合っています^^

ここで私のモテるの定義を語ってもいいのですが、もう少し温めて一般的なイメージを先に共有したいと思います。

ネットに転がるモテる特徴

はじめにどう一般化しようかなと考え、とりあえずインターネットで検索してみました。
すると、”モテる”とは…

「もてはやされる。 ちやほやされる。 人気がある」の意味。 つまり「モテる人=多くの人から好かれる魅力的な人物」。

広辞苑

と、出てきました。
わりかし納得していただけるのではないでしょうか。というか、当たり前ではないかと思った方の方が多いかもしれませんね^^

インターネット上には他にも、『モテる 特徴』『モテる 何人から』やいまどきの『モテる mbti』なども検索候補にあがっていました。
私が考えるに、これらのモテるは異性に特化したものだと考えます。

自己紹介でもお話しましたが、私が今後お話する内容は異性モテではありません。
次に私の考える人間モテと異性モテの共通点と相違点に関して掘り下げてみたいと思います!

2.nattoの考える人間モテ

人間モテと異性モテ

気合を入れて共通点と相違点を掘り下げます!と言いましたが、
結局のところ人に好かれるという点では人間モテと異性モテ、どちらも同じだと私は考えます。

ただ、人間モテしている方が異性にもモテている、だとか、逆に異性モテしている方が人間にモテている、という印象は持っていません。
逆も然り、です。
相互関係は全くなく、あくまで独立した関係性だと私は考えています。

この2つのモテの違いは”好き”の違いなのはご納得いただけるのではないでしょうか。
巷で言う「人間として好き」「恋愛的な意味で好き」のような感覚です。

この好きの違いが人間モテと異性モテに直結した相違点だと私は考えます。
逆にそれ以外で違いはないと…言い切ることはできませんが、私が生きてきた中での結論です。

ここで、再度忠告ですが人間モテと異性モテは非常に似ていますが、互いに独立した関係です。
よって、人間モテの行動をしたからといって異性モテする、というわけではありません。
何度もしつこいですが、そこははき違えないよう、よろしくお願いいたします。

ここまで色々お話してきましたが、核心を避けた話題だったかと思います。
で、結局人間モテってなに!となっている方、大変お待たせいたしました。
次に私がたどり着いた人間モテの2種類についてお話します😊

2種類の人間モテタイプ

上記に示した通り、私は2種類に人間モテを分類いたしました。
もちろん、いろんな方の解釈ありきだと思うので、あくまで私の見解です^^

①深く関われば関わるほどより深く関わりたいと感じる人
②ファーストインプレッションで声をかけたい、仲良くなりたいと感じる人

番号は①②とつけましたが、分かりやすい②から触れたいと思います。

おそらく人間にモテる、と言われると話しかけやすい人やいつも笑顔な人などが思い浮かぶかと思います。
言ってしまえば第一印象がいい人を指しています。

ただ、優しそうだとか、真面目そうだとかいうだけではありません。
優しそうだけど決して舐められないような自分を持った人。
真面目そうだけど固いわけではなく柔軟な思考力を持った人。

上記はあくまで一例ですが、このような方々は一目見て分かります。
ただ、これは生まれつきの問題ではなく、考え方や生き方によって簡単に変わり得るものだと私は思います。
このお話に関してはまた別の機会にお話します^^

続いて、私がイチ押ししたいのが①です。

おそらくあまり想像がついておらず、ピンとこないかと思います。
私が深く関われば関わるほど深く関わりたい(関わる、という字が多くてすみません)、と思う方は、
尊敬、羨望の感情がありながらも自分を対等に扱い、心の鍵を無償で貸してくれる、そんな方です。

…伝わっていないと思います^^
ここでもっとお話しようと思いましたが、少し我慢して、
こちらの内容に関しても、別の機会にたっぷりとお話したいと思いますので、気になる方はお待ちいただけたらと思います。

3.最後に

nattoのひとりごと

ということで、今回は人間モテに関して私と皆さんの認識を少しでも近づけれるようなお話とさせていただきました。
少しは伝わりましたでしょうか…。
軽く軽く…と考えた内容だったので、あまり深掘りできず少しもやもやしている方もいらっしゃるかもしれません。

私自身ももっと深く語りたくてうずうずしております。
ただここで語り出すとものすごい量になる気がしたので、グッと頑張って堪えました。
これから少しずつ私の頭も整理しながら、できるだけ嚙み砕いて共有することを目標にしていきたいと思います。

ちなみに更新は1カ月に1回ペースを目標にじっくり作っていくつもりです。

まだまだ未熟者ですが、お付き合いいただけると嬉しいです。
最後までご一読ありがとうございました。
またお会いできたら幸せです✾

次回予告

次回予告、なんて格好つけてみました。
次回のテーマは…

✾人間モテ|”声をかけたい!と思う人の特徴”✾

です^^
今回取り上げた人間モテタイプ②の方の特徴を私目線で書き砕いていきたいと思います。
はじめなので、しばらくは『人間モテ』テーマが多くなるかと思います、『人間国宝』テーマもたくさん考えていますのでしばらくお待ちください!

いいなと思ったら応援しよう!