一人勝ちの物語には飽き飽きだ!
そもそも、なぜ毎日LIVE放送をしているのか?
今年の目標としていたこともあるけど、それを習慣化しちゃったら3ヶ月で達成しちゃって……
先を考えるようになったんですよね。
人の人生に関わっていくことができるリハビリ専門職は素晴らしい仕事です。でも、自分一人の手の届く範囲には限界があります。
まだ見ぬ場所に、まだ見ぬ患者さん、クライアントさんがいます。
そんな、一人の人間の手には届かない人も救いたい。
ただの生きるための仕事ではなく、人生を幸福にするための仕事として、リハビリテーションの底上げができたら、もっと多くの方が救われると信じています。
その手段の一つが、オンライン教育です。
オンライン教育で、リハビリの未来を創る。
リハビリの未来が、患者さん、クライアントさんの人生を前に後押しできる。
そんな幸せの好循環が当たり前の世界を創れるツールだと思っています。
もし、共感してくれる人が増えれば、それがどんどん促進される。
その過程すらも一緒に共有しながら進めていきたい。
一緒に学びの場、志を実現する場を創っていきたい。
色々のものが頭の中で渦巻いています。
まだ、道半ば。志半ばなだけに、試行錯誤しながら、でも着実に歩みを進めていこうと思います。
齋藤 信(さいとう まこと)
[資格]
・作業療法士
・セロトニントレーナー
・TonyBuzanライセンスインストラクター
一般社団法人 国際統合リハビリテーション協会(IAIR)理事を経て、オンライン教育の可能性を模索する。
「医療の物語(り)性」、「遠隔リハビリテーション」を独自に研究中。
【好きな言葉】
「物語は人生を導くガイドである」(ユング)
【セントラルクエスチョン(CQ)】
「物語(り)は人を癒すのか? 物語(り)で人は癒されるのか?」
[所属学会等]
・一般社団法人 国際統合リハビリテーション協会(IAIR)
・日本作業療法士協会
・精神科作業療法協会(POTA)
・日本催眠学会
・日本マネジメント学会
・日本遠隔医療学会
【ホームページ】
国際統合リハビリテーション協会 http://iairjapan.jp/
作業療法塾 https://otjyuku.net/
齋藤信公式サイト https://saito-makoto.jp/
【SNS】
フェイスブックやってます!
https://www.facebook.com/saito.makoto.ot/
いいなと思ったら応援しよう!
