
Photo by
kumax_pa
今日は調子がいい?
人は誰しもその日の調子に左右されます。
そういった意味では、
人は1秒前の自分とは全く違う状態にあると言っても過言ではないのでしょう。
さて、ですが……
できることなら、
そういった変化する自分自身に振り回されたくはありませんよね。
一つ、おすすめしているのは、
一喜一憂しないこと。
特に調子が悪いと思い込んでいるタイミングでは、
あなた自身の意識がネガティブな方向に向いています。
物事をネガティブに考えれば、
出来事はネガティブなことしか起きません。
何も自己啓発的なことを言っているのではありません。
僕がしたいのは、
脳科学の観点から、作業療法や、達人レベルの施術について
あなたに伝えたいだけです。
選択的思考。
そう、このネガティブな意識というのも、
脳は見たいものしか見ないという能力が原因です。
あなたが気にしている事を、脳は重要な情報だと認識し、
その情報に関連する事象にスポットが当たるんです。
つまり、ネガティブに物事をとらえれば、
脳はネガティブな情報を拾い始めます。
ね、だから言ったでしょ。
一喜一憂しない。
ありのままの自分を受け入れ、
そういう日もあるさ、と難しく考えずにいこう。
いいなと思ったら応援しよう!
