![スクリーンショット_2019-02-15_19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10119492/rectangle_large_type_2_03fc5b0e4333a864ccb08e02f2af3f2d.png?width=1200)
まだまだ超下書き?「臨床共育概論」
先日、臨床共育メンター®️養成講座を行なったと報告しましたが……
その後、テキストをVar.1.0からVar1.1に更新。
大型アップデートは3月16、17日なので、まだまだ練り上げています。
とは言え、こういった論文化というか、自身の理論の実践と報告をしようとしたら、何らかの形で発表していくことも大事。
研究するにも、ヒト、モノ、カネとのバランスが取れないとね。
走りながら創っていくことになるので、今回の講義に限らず、常に変化していくものとして、心身ともに不動な状態にしない!とひとまず宣言。
研究するからには、未来の社会にとって重要な意味を持ち、かつ時間がかかっても未来の社会では常識になり、今とは異なる世界となっていることを期待します。
色々ひっくるめて、お金じゃない生き方だね。
現時点で注釈入れておくと、
お金じゃない=お金がメインではない。だが、一定の研究資金や運用経費を賄う為に商行為をする事は、並行して行うよ。つまらないツッコミ入れてないで、資金がなければ知恵を絞って色々やろうぜ!
ってことで。
とは言え、人の意見は受け止めます。
受け入れるかは別として、未来に繋げる為に人の意見を活用します。
さて、今日も1日リフレクションしつつ楽しみますか!
齋藤 信
いいなと思ったら応援しよう!
![齋藤信@シゴトバ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25489503/profile_2a7e2aaf24980c42440a1fbd300a6a5b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)