
鎌倉、天園のハイキングコースの猫
昔、鎌倉に住んでた。いや、鎌倉に住んでいたといいにくい場所、鎌倉の大船に住んでた。
大船、とてもいい場所です。物価が安い。ものすごく安かった。今は知らないけど15年前は駅前にいっぱいドラッグストアがあった。杉並区に住んでた母が髪のセットにケープを使うのだが、地元のドラッグストアより100円安いと大船の私のとこくると必ず2本買って帰ってた。結果200円しか得してないのに大きなスプレー缶を2つ持って帰っていた。
あと商店街の八百屋さん、魚屋さん、肉屋さんみんな安かった。八百屋さんが異常な安さでジャガイモが一袋30円とか、シソが100枚入りで100円とか、ロメインレタス丸ごと一個が50円とか、1000円ぐらいで大きな袋2個分の野菜が買えた。肉屋さんも量り売りでとてもよかった。魚も安かった。
ちょっと高級な食材買いたくなったらルミネがあったのでデパ地下系のお総菜も買えた。
さらに電車もJRは東海道・横須賀・根岸線が、さらに湘南モノレールも通ってる。駅は横浜市と鎌倉市にまたがっていてすごく便利だった。
とても住みやすいのだが「鎌倉」に住んでると言ってはいけない雰囲気がある。でも、もしかして今はそんなことないのかな。
大船には昔松竹の撮影所があった。その近くに住んでいた。そこから六国見山に登るコースをよく走った。休みの日は足を伸ばして天園のハイキングコースをずーっと走ったこともあった。


2009年の6月
大船高校の近くの山道を登って六国見山山頂を通り下ると紫陽花で有名な明月院の近くに出る。そのあと少し住宅地を通り鎌倉アルプスとも言われるちょっと険しい天園ハイキングコースに今泉台から入る。
そこに猫がいて触らせてもらった証拠写真が残ってた。

猫がニャーニャーいいながら寄ってきた



猫は今もいるのかな。いてほしいな。