2022年の振り返り🫶
2022年の振り返りを…!
今年1年、お世話になりました。私と関わってくださった全ての方に、感謝したいです🙇🏻♀️
2022年を一言で表すなら、「おてつたび」です💘
去年の10月におてつたびの学生インターン生として働き、今年の1月に初めておてつたびの参加者として参加して、 今月でもう10回目の参加。!!
行き続けた理由はこちらです。↓
自己紹介の記事で、4年はおてつたびの猛者になるって書いてたんですけど、達成したんじゃないかな~って思います(笑)
しかも、卒業論文でも「おてつたびによる関係人口創出について」という題で、ゼミ内での卒論発表会において、優秀賞をいただきました😭
ご協力頂いた方々、先生に、感謝御礼申し上げます。
(最優秀賞には及びませんでしたが....!後悔なしです)
おてつたびの運営側として、
おてつたびの参加者として行動し続けたこの1年は、
私にとってかけがえのない素敵な1年でした。
運営側、と言っても、就活もあったし、おてつたびにはまっちゃって勤務日数は他の人より少なかったと思いますごめんなさい🫠笑
学生インターンの運営側では、地域サポートチームで営業活動をしてました。
リストから、新規の方への営業活動📞、または資料請求、アカウント開設いただいた方へのフォロー・ヒアリング📞、募集ページの審査、幕張メッセでの営業活動等、幅広く活動させていただきました。
私が悩んでた時、相談に乗ってくれた優しい社員さんが親身になって話聞いてくれたり、アドバイスくれたり、ほんとに感謝しかないな~~~と🫠
上手くいかなかった時、なんで上手くいかなかったのか、何故?と原因を考える癖がついたし、電話対応の時の話し方、メールの書き方とかマナーの部分は自然と身についた。
あと、働く中で、自分はどういう仕事がしたいのか、向いているのか、自分の将来と向き合う期間にもなってました。
社会に出る前に、社会人と同じように働いたことで、不安なことも沢山あるやろけど、経験があるから少しばかり自分に自信を持って働けそう~!と思ったりしてます😌
またリピートいただいてる事業者さんと話してる時、前使った時の感想とか耳にすると、おてつたび、ほんとに愛されてるな~と思いました。
社員さん、参加者の方々、事業者の方々のお人柄がほんとに素敵だからだろうな~~と、おてつたびに参加して身に染みて実感しました。
何よりインターン生と話す時間もほんとに楽しかったな🫶
ありがとうございました‼️
そして、おてつたびのサービス自体に10回参加しました。
総じて、全部楽しかった。ほんとに楽しかったです。
おてつたびじゃないと関わることの無かった人達との出会い、そこから地域の魅力をたくさん吸収しました。
回数を重ねるにつれ、どこが1番良かった?と
聞かれることが多くなったな~と思うのですが、
まじで順位つけれないぐらい楽しかった。
おてつたびに出会わなければ、
現地の方、参加者の方とつながることはなかったし、
自分自身の生き方をこんなにも考えさせられることは無かった。
そして何よりおてつたびを通して1番思ったのは、
自分らしく生きていこうっていうことです。
おてつたびに参加して、ほんんんっとに色んな人と出会いました。
大学休学して、東京でメディア関係の仕事をしてる方、
会社を退職して日本全国回ってる方、
文系で放射線研究会の幹部として活躍してる同級生、
キャンピングカー御家族、
田舎の山奥でほぼ自給自足で過ごしてる御家族、
勢いで見知らぬ土地へ飛び、地域おこし協力隊で活動されてる方、
大学中退してフリーターで仕事しながら旅してる方、等々、
書き出したらキリないんですけど、みなさん自分が思うがままに、真っ直ぐに生きていると感じました。
携帯が手放せない現代、SNSで周りの意見に振り回されたり、周りの目を気にして自分自身を見失ってしまったり、、
自分自身、いい意味でも悪い意味でも周りの影響を受けやすくて、実際に、就活でも自分って、個性って何なんだろうって、悩みました🙃
当時そう思ってたんですけど、おてつたびに参加して、色んな人に出会って、色んな話を聞いて、これからも自分らしく生きようと考えさせられました。
自分がいま興味あるもの、やりたいこと、好きなことに夢中になる、そんなワクワクした毎日を過ごせたら、人生悔いないなと😌
ズボラ人間やから、すぐスマホに逃げてSNS徘徊したりだらだらしてしまうことも多いけど、行動してた方が充実感あるので、自分の体調と相談しながらあと残り3ヶ月の学生生活たのしみます~🎶😌
改めて、1年間ありがとうございました!
お世話になりました!
来年も何卒、よろしくお願いします🙌🏻
すま
来年はどんな1年になるかな~🎶