
【近畿エリア】ミスタードーナツ5,400個分のクーポンを「おすそわけ」
おてらおやつクラブは奈良交通株式会社(田中耕造代表取締役社長、以下「奈良交通」)と協働し、ひとり親家庭へドーナツをおすそわけする取り組みを2023年10月1日(日)から2024年9月30日(月)まで実施しました。奈良交通が運営する奈良県内のミスタードーナツ9店舗で187円以下のお好きなドーナツ6個が選べるクーポンを、受け取り店舗のある市町村在住のご家庭を対象に毎月75世帯へ抽選で配信。12か月の間に計5,400個分のクーポンをお届けしました。また、お届けしたドーナツはすべて奈良交通からご寄贈いただきました。
ドーナツを受け取った家庭から感想の声が届いているのでいくつかご紹介します。
普段、嗜好品を買うこともままならず、ましてやミスドは高級品の部類で、同年代の子どもが当たり前に知っていて好きであろうドーナツ(ミスド)やファーストフードを知る環境を作れないことに、とても後ろめたさと申し訳無さを感じていました。
今回こどもたちは、カラフルで美味しそうなドーナツのショーケースが異次元過ぎたのか、どれを選んでいいのか固まっていました。
でも、ドーナツを頬張るとこの上ない笑顔があふれ、私も涙が出るくらいうれしかったです。
(奈良県のお母さん/お子さん2人)
高いのでミスドへは連れて行ってあげれないのですが、クーポンを頂いたおかげで楽しいおやつの時間を過ごせました。イートインして親子で美味しく頂きました。自分の好きな種類のドーナツを選べるのが楽しかったみたいです。大好きなポン・デ・リングを食べる事ができて最高の笑顔でした(^^)
(奈良県のお母さん/お子さん2人)
ドーナツなどは、贅沢品なのでなかなか買ってあげる機会がありません。6個も「箱入り」で買ってあげることができ、娘の高揚する顔が見れました。
「誰かが助けてくれる」というほっとするような、心の余白をありがたくいただいてる気持ちです。
(奈良県のお母さん/お子さん1人)
奈良交通とおてらおやつクラブがこだわったのは、「子どもたちが好きなドーナツを選べる」ということと、「箱入りで持ち帰れる量をおすそわけする」ということです。
食費を優先せざるをえないため、おやつに回すお金がなくて子どもに不憫な思いをさせてしまっているという家庭も多くいらっしゃいます。子どもたちに自分の好きなもの食べたいものを自由に選べる楽しさを味わってほしい。そして、ドーナツがたくさん入っている証の「箱」で持ち帰って堪能してほしい。そんな想いから、対象ドーナツの値段設定や数量にはとことんこだわりました。

クーポンが当選してからは、夏休み最後の週末に利用させてもらうことを娘と決めて、楽しみにしていました。普段、仕事で留守番などさみしい思いも多くさせていますが、本日、久しぶりに一緒にドーナツを食べながら、明日から始まる学校も頑張れそう、など、たくさん会話しながら穏やかな幸せな時間を過ごせました。
(奈良県のお父さん/お子さん1人)
母子家庭かつ有期雇用の不安定な職で、いつもおやつを子どもに買ってあげられずにいました。ドーナツをねだられることもあったのですが、小学校入学という出費が重なる時期で、なかなか応じてあげられずにいたそんな中、こちらのクーポンをいただき、子どもにとっては選び放題の最高の初めての体験をさせていただくことができました。
全て子どもにと思っていたのですが、子どもが「お母さんはチョコが好きって言ってたから、これね」も選んだ中の一つであるチョコのドーナツをプレゼントしてくれ、親子にとって本当に幸せなおやつタイムでした。
(奈良県のお母さん/お子さん1人)
ドーナツは金額が高いので中々手が出せないのですが、今回ドーナツをいただけることを息子に伝えたら、ビックリするほど喜んでおりました。そんなにミスドのドーナツが好きだったとは知らず、母親として申し訳なさを感じましたが、息子のことをさらにしれたこと、息子の喜ぶ姿をみれたこと、それは今回クーポンをいただけたからです。本当にありがとうございました。私も嬉しかったです。
(奈良県のお母さん/お子さん1人)
普段仕事が忙しく、親子の時間を作ることができないとおっしゃる家庭も多いのが現状です。親子でドーナツを買いに行く、ドーナツを一緒に食べる、子どもの喜ぶ姿を見られる、子どもの優しさに触れる。ドーナツのおすそわけによって親子で楽しい時間を過ごせた様子が目に浮かびます。
息子に当選したことを話すと食べたことのないドーナツが食べたいとリクエストがあり一緒に選びに行きました。美味しそうなドーナツがたくさんあって嬉しそうに選んでいました。夏休み、どこにも連れて行ってあげることができなかったのでドーナツを頂き、また息子と店内でお茶して帰ったことがいい思い出となりました。
(奈良県のお母さん/お子さん2人)
当選して息子と大変喜びました!本日息子双子の誕生日でしたのでドーナツにロウソクをたてて誕生日ケーキの代わりにしました。本当にありがとうございました。
(奈良県のお母さん/お子さん2人)
物価高騰で生活が厳しく買い物もお出かけも十分にできない、イベントごとをお祝いする余裕がない、という声も多く寄せられます。そのような中、ドーナツのおすそわけを楽しんだという体験はきっと親子の記憶に残るはずです。「ドーナツ買いに行ったよね」「誕生日にドーナツ食べたね」といった想い出話をすることが、親子の絆を深めるきっかけになればいいなと思います。
これらの家庭からの喜びの声は、掲載許可をいただいたもののみ奈良交通にも共有しています。
担当の方からは、「『お受け取りの声』を拝読していると、本当に喜んでいただいている声が多く、こちらが励まされてる気持ちになります。」といったコメントを頂いています。
今回の企画を通して「たよってうれしい、たよられてうれしい。」の輪が広がったことを感じ、私たちもまたうれしい気持ちでいっぱいです。
おてらおやつクラブでは、お寺さまからのおすそわけだけではなく、マクドナルド食事券やかき氷等の外食機会のおすそわけや、ひとり人形芝居などの文化体験のおすそわけも実施しております。
子どもたちに「うれしい体験」を届けたいとお考えの企業さまは、ぜひ以下のお問い合わせフォームよりお声がけくださいませ。
おてらおやつクラブは今後も「子どもたちのために何かしたい」とお考えの皆さまと力を合わせ、子どもたちや家庭を応援していきたいと思います。
▼お問い合わせはこちら
https://otera-oyatsu.club/contact/