![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80470138/rectangle_large_type_2_f3daa5d3f1df17850850563db9542c69.png?width=1200)
ちょっと見栄をはろうとしてたことを告白します【交換note5通目】
このnoteは、「自分らしい生き方を追求する」を大切にし、会社員をやめ、「くらすと、はたらく」を分けない生き方を歩むことを始めた、えんどうみきとかえでの公開交換ノートです。
企画の詳細はコチラです。
かえでの4通目はコチラから!
今日の担当者
![](https://assets.st-note.com/img/1654895106060-R5p9B7uW6t.jpg?width=1200)
えんどうみき
twitter:https://twitter.com/otegamiyanohito
Instagram:https://www.instagram.com/otegamiyanohito/
note:https://note.com/otegamiyanohito
【自己紹介】
岐阜県出身。お手紙屋。お手紙と書くことが大好きな26歳。健康診断でD判定をもらい、「1年後に死ぬとしたら、今の生活したくないよね」となり、2021年7月に会社員から独立。現在は、真面目でなんでも要領こなせちゃうけれど、生きづらさを感じる方の内面とビジネスのサポート、出版支援をしています。
プライベートでは、パートナーの地元である宮崎で暮らしを満喫中。海風を感じながら、オンラインで仕事したり、語り合ったりすることが楽しくて仕方がない日々です。
いろんな人に見てもらえている交換note
お返事ありがとうーーーー!
ちょっとお返事に時間がかかってしまいました。
もう6月の中旬か〜と思うと、ちょっと驚く。
もうすぐ今年も折り返しだと思うと、早い!と感じちゃうなぁ。
そうそう、この交換note。
いろんな方に見てもらえているようです。
「人の手紙を覗き見しているようで、見てはいけないような気持ちを持ちながら見てる」といった感想をもらって、私もなぜかソワソワしております(笑)
見てもらえるって嬉しいね。
感想がもらえるって嬉しいね。
その経験は、「交換noteしよう」の誘いに応えてくれた、かえでがいるからだよ。ありがとうね。
ローテーション、わかるよう。
かえでの交換noteを見ながら、「わかるなぁ〜〜」と思いながら読んでおりました…。夕飯がいつの間にかローテーションになっちゃう感じ。
だから、夜ご飯は「そのまま食べれるもの」「焼いたらできるもの」とかばっかり食べていて、平均準備時間は10分とかやったと思います。笑
土日休みだったので、週末にスーパーでまとめ買いをして1週間のローテーションを組んで、、料理もそんなに得意じゃないので、同じような打線がほとんど。豆腐と納豆とトマト+1品みたいな生活を永遠に繰り返してました。笑
まとめ買いしちゃうよね!
あと、準備は最低限に…というのも、そうだよなぁと。
私は1年くらい、24時間対応のシステム保守業務の業務をしていたことがあって、その頃は夜勤してたんだけど、とにかく焼きそばを作って食べていました。麺類が好きってのもあるけど、キャベツとウインナー切って、麺と一緒に焼いてソースをかけたら出来ちゃう簡単さに頼りまくっていました。
おかげで焼きそばの味だけは、クオリティが上がり、今「焼きそば作ろう」となると味付けは私の担当になるので、そういう意味では、良かったのかもしれないな、と思うことにしてます(笑)
ちなみに最近はごま豆乳鍋をスープから手作りしたり、甘夏の皮を使ってピールをつくってみようと挑戦したりしています。今までやったことないことをやるのは、シンプルに楽しい。週5で8時間会社に勤めていた時は「やったことないことをやる」余白をうまくつくれていなかったと思います。時間の余裕が、やったことないことをやってみる余白につながっているなぁという感覚があります。
色々手作りしてみたり、挑戦したりしているんだね。
想像するだけで、ワクワクする。食べる前も、食べている最中も、食べた後も、スーパーで「ごま豆乳鍋の素」を買ったときとは感じるものは違うんだろうな。
捨てるものが使えるものになる喜び
それでいうと、私は1ヶ月くらい前から「コンポスト」を始めました。調理する中で出てきた生ごみを、堆肥にするために集めています。バック型のコンポストで可愛いし、土に混ぜて肥料にする日が楽しみだし、何より生ごみが一切出なくなって、調理がより楽しくなったよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1654950311229-nX4WVcBny0.jpg?width=1200)
この袋の中に生ごみをどんどん入れていくんだけど、可愛いなと思って日々、せっせとかき混ぜています。
ある程度、生ごみ入れたあと、発酵させたら堆肥ができるんだけど、この袋の中でも野菜を育てられるらしく、「なんて画期的!」と感動したり、「そんなん、またこのバッグ買っちゃうじゃん」と思ったり、とにかく楽しんでいます。
「暮らしっていいな」と思う回数が、この1年で断然増えた気がします。
ちょっと見栄を張っちゃった
ちょっと疲れたな~って時、どうしてますか?
かえでからのこの質問は、正直ドキリとしました。
なぜかというと、「疲れたとき」に疲れたまま走っちゃうことが今でも多くあるからです。たいそうなこと言えんなぁ、と思っちゃいました…。
たいそうなこと言おうとしているあたりが、自分の格好つけたがりのところだね。むしろ、それも言えちゃう形がこの交換noteなので、ありがたい限りです。
ちょっとずつそういう面もあることを出させてね。
あえて言うならば…!
「疲れたな」と思ったときに、ヨガしたり、映画見たり、「自分が心地よく過ごせる時間ってなんだろう?」と問いかけして出てきたものをやってみています。
そうそう、最近、1kgのダンベルを両手に持ってダンベル筋トレをしてみてます。たった10分でも、呼吸が深くなったり、トレーニングに集中して、思考が回らなくなるから、結構、自分の中では癒しの時間になっています。あとは、「とりあえず寝る!」はなんだかんだ一番してるかも。
今、一番吐き出したい言葉ってなに?
困っていることでも、嬉しいことでも、楽しいことでも、悲しいことでもいい。ただ、かえでが今「吐き出したいなーー」っていう思いを聞きたいです。
それは暮らしのことでもいいし、働くことでもいい。
どんなことに意識がいっていて、どんな言葉が出てくるのか。
素直な表現を聞きたくなりました。多分、この交換note。私は、いいところだけでなく、いろんな面を出し合いたいんだと思う。
今回はちょっと抽象的な質問になるんだけど、よかったら教えてほしいな。
結構、今回も書いてしまったーーーー。
いつもありがとうね。
読んでくださった方もありがとうございました。
覗き見大歓迎。感想も大歓迎です。
■お便りや質問はコチラから
えんどうみき公式ライン、かえでTwitter DM にて、この交換noteのマガジンに関するご質問・ご感想を募集しています。ふたりに聞いてみたいことや、感想がありましたら、お気軽にご連絡ください。飛んでよろこびます。
えんどうみき公式ライン⏩ https://line.me/R/ti/p/%2540683vsuuc
かえでTwitter DM⏩ https://twitter.com/K____O719
マガジン登録はコチラから。
いいなと思ったら応援しよう!
![みきやまちゃん|宮崎の古民家暮らし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174242652/profile_c1375c2590e4e2fc2e9d768651033ebd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)