見出し画像

【HARIOフタがガラスのご飯釜】簡単失敗ナシで、美味しい土鍋ごはん生活|特徴・おすすめポイント

こんにちは、みきやまちゃんです。

今日も読んでくださりありがとうございます。


ご飯をより美味しく炊きたいけれど、炊飯器以外の方法を試したことがない……そんな方におすすめなのが、HARIO(ハリオ)の「フタがガラスのご飯釜」です。


この記事では、その特徴や他の土鍋との違い、どんな人におすすめなのか、みきやまちゃんキュンポイントをご紹介します。





商品の特徴|3つのポイント

HARIOの「フタがガラスのご飯釜」は、炊きたてご飯を美味しく手軽に楽しめるアイテムです。


特徴として、以下の3つが挙げられます。

①炊き上がりが見える耐熱ガラスフタ

このご飯釜の最大の特徴は、透明な耐熱ガラスフタを採用している点。

炊飯中でもフタを開けることなく、お米がふっくらと炊き上がる様子を確認できます。

これにより、蒸気を逃がすことなく美味しいご飯を炊くことが可能になります。


②ホイッスルで炊き上がりをお知らせ

炊飯のタイミングを逃さないよう、炊き上がりをホイッスル音で知らせてくれる設計になっています。

これであれば、火をつけっぱなしにする心配がなく、安心して他の家事や料理を進められます。


③火加減の調節が不要

一般的な土鍋は火加減の調整が必要ですが、このご飯釜は厚みのある鍋身が特徴です。

ゆっくりと沸騰し、沸騰後も蓄熱性を活かして美味しく炊き上げてくれます。


火加減の調整がいらないので、初心者でも簡単に美味しいご飯が炊けるのが魅力です。


①〜③の特徴からから、HARIOのご飯釜は土鍋ご飯の美味しさを手軽に楽しみたい人にぴったりのアイテムと言えます。



どんな人におすすめ?

HARIOの「フタがガラスのご飯釜」は、以下のような人に特におすすめです。

・炊飯器以外の方法でご飯を炊いてみたい人
美味しいご飯を手軽に炊きたい人
キッチンに馴染むデザイン性のある調理器具を探している人
非常時や停電時にも使える炊飯方法を持ちたい人
料理のプロセスを楽しみながらご飯を炊きたい人


実際に使った方のレビューでは、「炊飯器より美味しく炊ける」「短時間で炊けるのにふっくらツヤツヤ」といった高評価が多く寄せられています。



みきやまちゃん的キュンポイント

そもそも土鍋で炊くご飯は、炊飯器で炊くご飯が非にならないほどふっくらしていてとても美味しいです。

「ご飯ってこんなに甘かったんだ……感動!」と土鍋で炊くご飯を食べるようになって知りました。
(土鍋を持っている人は一度でいいので、ぜひ土鍋でご飯を炊いてみてほしいです…!)


土鍋自体の素晴らしさに、さらに使い勝手の良さを追加してくれているのがこのHARIOの「フタがガラスのご飯釜」と私は思います。



理由は透明なフタで中が見え、且つホイッスル音で炊きあがりも伝えてくれるというのが画期的だなと。水の吹きこぼれでガスコンロが汚れることを未然に防げます。
私自身、何度水の吹きこぼれで、お掃除に手間取ったことか…(涙)。


あとは見た目もスタイリッシュで可愛いのがGood!


また、2025年2月3日(月)までAmazonではスマイルセール中で、定価で12,100円のところ、7,709円と、36%オフで購入ができます。

お財布にもやさしくてとても嬉しい限り!



まとめ|土鍋の美味しさを手軽に自宅で

HARIOの「フタがガラスのご飯釜」は、土鍋の美味しさと手軽さを兼ね備えた優秀なアイテムです。

透明なフタで炊き上がりを確認でき、ホイッスル音で炊き上がりを知らせてくれるため、失敗のリスクも少なく、誰でも簡単に美味しいご飯を炊くことができます。

「炊飯器もいいけれど、もっと美味しく手軽に炊きたい!」と思っている方は、ぜひこのご飯釜を試してみてください。日々の食卓に、さらに美味しいご飯をプラスできること間違いなしです!


追伸:4年前のものになりますが、他のブロガーさんでレビューしているものも見つけたので、よければご参考ください☆

私自身、使い出したらさらに詳しいレビューも載せていきたいと思います!


最後まで読んでいただきありがとうございます。


何か感じたことや購入前に確認したいことがあれば、ぜひコメントで教えて下さいね。

読んでいるあなたにとって、素敵な土鍋生活が待っていますように!


いいなと思ったら応援しよう!

みっちゃん|編集者・宮崎の古民家暮らし
最後まで読んでいただきありがとうございます。素直な想いを良ければ残していってくださいね。 サポートいただいたお金は、自分が応援したい人へのサポートに回します。 note内ですてきな循環を生めたらいいなとそんな願いを込めて...。