神在月は出雲駅伝!の段
こんちは〜
ホクレン以降、つぎの観戦は出雲かな〜とか
思ってたらヨギボーに行ってしまったにょりです。
やってきました駅伝シーズン\(^o^)/
去年はホクレン→出雲の流れやったけど
今年はホクレン→ヨギボー→出雲の流れで
あんまロスることなくシーズンイン!(笑)
ゆる〜く道中や観戦の小話を書いてますので
ご興味ある方は寄ってってくだちゃい。
今回は前日入りしたので初の開会式へ(^^)
開始1時間前ぐらいに行ったけど30人ぐらい
並んでたかな〜〜
それでもど真ん中に座れました👋🏽
ミャクミャクが愛想振りまくった後に
いよいよ選手たちが入場
駒ちゃんたちはブレっブレやったのに
なぜか青学の方が綺麗に撮れた()
そして今年は篠原くんの選手宣誓!
まずは早朝に出雲大社へ
とにかく選手たちが怪我せんように祈った。
そんで自分のことは祈るん忘れてた←アホすぎ
祈った後はオシャレなモーニング食べて〜
味のある喫茶店でモーニング(2回目)食べて〜
いざ!!参らん!!
全区間見たいところですが03世代贔屓なので
彼らを確定で見るために泣く泣く1区は断念🥲
桑田くんのデビュー見たかった〜泣
第1中継所から約1km地点で帰山くんを待つ🐤
途中でアップしている帰山くんを見かけて
心の中で「ぶちかませ!」と叫びました。
あれこれしている間に出雲駅伝スタート!
この時は電波が生きてたからTVer見れた。
でも2区以降は全く見れんかった←
そして桑田くんが中継所へ
出雲でかなり重要な1区を6位で持ってこれた
のが素晴らしいですな。まだ1年生よ。
そして桑田くんから襷を受け取った帰山くんが!!
帰山くんを見届けた後、3区へ🛺
ええそうです、お察しの山川くんすよ。
箱根ぶりの山川くん。
事前のコマスポさんの記事では調子が良いと
書かれててめちゃくちゃ楽しみにしてたけど
如何せん電波が悪く状況が全くわからん!!(笑)
創価がきてから準備するか〜とか思ってたら
いきなり集団で登場😂
まじ焦った。いや、バビった。
電波無いとほんまに困る。
そして山川くん今年も日本人トップで区間2位🥈
これはもう来年区間賞狙われます?
どこの区間でもいいから出雲での区間賞みたいな〜👀
ちなみに撮った場所はレンタザワとヴィンちゃんの仲良しカーブです(言い方)
山川くんを爆烈応援後、去年と同じく第4中継所へ
今年も伊藤くんの紹介アナウンスが鳴り響いてた(^^)
山川くんから2位で受け取った襷を伊藤くんが1位にのし上げて駅伝デビューの島子くんへ!!
島子くんの駅伝力が未知すぎたけど、
落ち着いた走りで区間2位✨
君な04の時期エースやああああああ!!!!
島子くんを見送りフィニッシュの出雲ドームへ。
相も変わらず電波は悪く状況はわかりませんでしたが通りすがりの方が「篠原と平林が競ってる!」と言っててわたくしは思い出した。5年前の6区を。
5年前の6区といえばわたくしが神贔屓している中村大聖さん(現・ヤクルト)と土方さん(現・旭化成)のキャプテン対決。
5年前、駒澤はここでやられました。
伊東くんが「土方さん勘弁してよ!」って言っていたように「平林くん勘弁してよ!!」と心の中で呟きながら篠原くんを待つ。
まず最初に登場したのは國學院の平林くん
苦しいどころかとても楽しそうに走っていて
感服しました。
そして次にきたのが我らがキャプテン篠原くん。
9月末のヨギボーでの疲労がまだ残っているであろう中、駒澤キャプテンとしての意地を感じた走りやった。
ゴール後に号泣しひたすら謝っていたという記事を読んでなにもしてへんこっちが泣きそうになった。
全日本は勝とうな!!!!!
結果から言うと負けてしまいましたが個人的には
とっても意味のある2位やと思いました🥈
てか逆に圭汰抜きでここまでできるんやぞなめんな
オラァ!!という気持ち。(笑)
特に桑田くんと島子くんがかなりの収穫を
してくれてほんまに素晴らしかった。
時間の都合で行くことはできんかったけど
出雲市陸協記録会(通称:もうひとつの出雲駅伝)で
谷中くんが大会新&PBで13分台突入🔥
明るい未来しか見えない出雲駅伝でした。
また来年これますように。
お土産で欲しかった厨二心をくすぶる島根の
お酒「死神」。
出雲ドーム近くのお酒屋さんで買えました。
種類も多かったのでぜひお立ち寄りください。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
〜来年の自分へ〜
きっとこのnoteを読んで後悔をしているだろう。
なんでもっとちゃんと書かんかったんや!!
全然わからんやん!って。
次は殴り書きでなくしっかりと書こう。
未来の自分が困らねえために。
チャンッチャン🎶