J2順位予想 答え合わせ

どうもこんにちは。オタワです。
11月16日にシーズンが終了したので開幕前に予想した順位予想の答え合わせをしていこうと思います。

順位予想
1ファジアーノ岡山
現実:清水エスパルス
怪我人の影響もあり苦戦するも、失点の少なさで
無事プレーオフ圏内の5位フィニッシュ。
キーマン スベンドブローダーゼン
差 4
       
2 ヴァンフォーレ甲府
現実:横浜FC
オフシーズンにJ2ながらACLベスト16まで上り詰めた甲府。
しかし今季は怪我人の影響もありまさかの残留争いに巻き込まれ
14位でフィニッシュとなった。
キーマン 三平和司
差 12

3 横浜FC
現実:V・ファーレン長崎
昇格3回降格3回とエレベータークラブになっている横浜FC。今季は後半に失速するも2位でJ1昇格となった。
キーマン 福森晃斗
差 1

4 清水エスパルス  
現実:モンテディオ山形
去年圧倒的な戦力を有しながらも後一歩のところで昇格が叶わなかった清水。圧倒的なスコアラーはいなかったもののJ2優勝。J1に返り咲きとなった。
キーマン 乾貴士
差 3      

5 Vファーレン長崎
現実:ファジアーノ岡山
オフシーズンに監督のゴタゴタで雲行きが怪しかった長崎。
しかし下平新監督と助っ人外国人が活躍し、3位でシーズンを終えた。
キーマン マテウスジェズス
差 2

6 ロアッソ熊本
現実:ベガルタ仙台
平川、島村の主力が移籍するも補強は1人のみと不安材料があり序盤はなかなか勝てずに降格圏に入る。しかし唐山翔自が夏に加入するとチームにいい流れが来て、破竹の4連勝。結果的に12位で降格とは程遠い順位でシーズンを終えた。
キーマン 唐山翔自
差 6

7 ザスパ群馬
現実:ジェフユナイテッド千葉
いつも下位が定位置だった群馬。だが去年は躍進し、終盤戦までプレーオフ争いに食い込んだ。しかし今年は苦戦し、6試合を残して降格が決定してしまった。
キーマン 櫛引政敏
差 13

8 愛媛FC
現実:徳島ヴォルティス
去年J3から昇格してきた愛媛。序盤は躍進し、プレーオフ争いに食い込むも後半戦失速して一気に残留争いに加わる。残留は果たしたものの17位フィニッシュとなった。
キーマン 窪田稜
差 9

9 ブラウブリッツ秋田
現実:いわきFC
J2に昇格して3年目の秋田は去年のJ3得点王小松蓮を獲得。吉田監督の非ボール保持型のサッカーで勝ち点を積み上げ10位フィニッシュとなった。
キーマン  河野貴志
差 1

10 モンテディオ山形
現実:ブラウブリッツ秋田
今オフはいわきから有田、仙台から氣田、徳島から安倍、G大阪から杉山、横浜FCから坂本と同カテ、上カテから大補強を敢行。J1昇格が期待されるも前半戦はまさかの残留争い、夏に鹿島から土居、湘南からディサロ、群馬から城和を補強。これが大当たりしクラブ記録の9連勝を記録。一気に昇格争いに加わり4位フィニッシュとなった。
キーマン 土居聖真
差 6

11 大分トリニータ
現実:レノファ山口FC
今オフ一度契約満了にしたFW長沢駿と再契約するほどFWの選手層が薄い大分。
今季得点がワースト2位と得点力不足が露呈していた。チームは残留争いに巻き込まれ終盤少し巻き返したものの16位でフィニッシュとなってしまった。
キーマン 保田堅心
差 5

12 ジェフユナイテッド千葉 
現実:ロアッソ熊本
昨季5位となり昇格プレーオフに回るも一回戦で敗退しまたもや昇格に失敗した千葉。なんとしても16年ぶりのJ1昇格を果たしたい千葉は昨季J2ベストイレブンの小森と田口の慰留に成功。最終節まで昇格プレーオフ圏内を争うも山形との直接対決に敗れ、J1昇格とはならなかった。小森は23得点でJ2得点王に輝いた。
キーマン 小森飛絢
差 5

13 徳島ヴォルティス
現実:藤枝MYFC
今季、吉田達磨監督2年目のシーズン。前半戦苦しみ、最下位に沈む。しかし吉田監督を解任すると徐々に調子が上向きになりJ3降格圏内から脱出。夏には浦和から岩尾憲が復帰、J1昇格プレーオフに近い8位でフィニッシュとなった。
キーマン 岩尾憲
差 5

14 ベガルタ仙台
現実:ヴァンフォーレ甲府
昨季は下位に沈み16位と昇格とは無縁の順位で終えたベガルタ。しかし戦力は上位レベル、森山監督を新監督に招聘すると上位争いに加わり6位でフィニッシュとなった。
キーマン 中島元彦
差 8

15 藤枝MYFC
去年は序盤戦躍進を遂げるも当時得点ランキングトップの渡邊りょうを引き抜かれ失速していった藤枝。巻き返したい今季は序盤戦持ち前の攻撃的サッカーが生きず下位に沈むも後半戦は矢村健が得点を量産、13位でフィニッシュとなった。
キーマン 矢村健
差 2

16 水戸ホーリーホック
J2 26年目のJ2の盟主水戸。今季序盤戦苦しむもなんとか15位で残留となった。
ロアッソはなかなか勝てなかった(3戦3敗)
キーマン 中島大嘉
差 1

17 いわきFC
今オフは有田、家泉、宮本、河村、永井らを引き抜かれ低迷が予想されるも得点トップの谷村や山下を中心に躍進夏には照山を引き抜かれるもチーム最高の9位でフィニッシュとなった。
キーマン 谷村海那
差 8

18 レノファ山口FC
現実:栃木SC
去年はギリギリで残留のレノファ、今季はFC大阪監督の志垣監督を招聘。前半戦志垣サッカーで新保、若月、河野らが中心となり躍進。終盤戦は大失速したものの降格とは無縁の11位でフィニッシュとなった。
キーマン 新保海鈴
差 7

19 鹿児島ユナイテッドFC    
的中🎯
去年J3で2位となりJ2にやってきた鹿児島。
外山、ンドカ、田中など大補強を敢行。しかしなかなか勝ち点を積み上げられず(特にアウェーでは0勝)一年でJ3に逆戻りとなってしまった。
キーマン 泉森涼太
差 0
              
20 栃木SC
現実:ザスパ群馬
昨季は下位に沈んだ栃木、巻き返したい今季は田中誠を監督に柳下正明をコーチに招聘。しかしなかなか勝てず下位に沈むと監督とコーチを解任、後任に昇格請負人の小林伸二を招聘。しかし調子は上向きにならず18位でJ3降格となってしまった。
キーマン 南野遥海
差 2

結果は1/20でした。なかなか順位予想って難しいですね。来年は当てられるように頑張ります。


いいなと思ったら応援しよう!