
熊本県の魅力って何?都会もあり、自然もありの熊本県の魅力を紹介(八代市)
どうも!もゆるりです。
前回に引き続き熊本県の魅力について紹介していきます。
前回
八代市
記念すべき第3回は熊本県第二の都市、人口約12万人の八代市です。最近亡くなられた八代亜紀さんの出身地ですね。
くまモンポート八代
住所 熊本県八代市新港町1丁目25


最初はくまモンポート八代です。でかくまモンから普通のくまモンまで計84体のくまモンがいます。僕も去年の夏に行きましたが、撮影スポットがいっぱいあって楽しかったのを覚えています。でかくまモンと同じポーズを取ったりしてもいいかもしれませんね。
八代港

次は重要港湾に指定されている八代港です。
この港は熊本で唯一クルーズ船が停泊できる港です。
2024年5月23日には八代港から三日間かけて済州島に向かう船があるので、それに乗ってバカンスするのもいいですね。
しかも前に紹介したくまモンポート八代と隣接(というより同じ土地)しているのでくまモンを見た後にクルーズ船に乗ることができます。
八代城跡
熊本県八代市松江城町

次は八代城跡です。今は石垣が残っていて当時の面影が分かります。
この城は一国一城令の例外(当時熊本藩には熊本城もあったため)として築城の名手加藤清正の息子、加藤忠広によって築城されました。
石灰岩の石垣があることから白鷺城とも呼ばれています。
春には城内に桜が咲くので春に訪れるのがおすすめです。