![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139872832/rectangle_large_type_2_ffe53f9832986f0d4d19c5602db5f405.png?width=1200)
自己肯定感100点のわが子の育て方
noteって素敵ですね♪
自分の想いを書いて留めることができる。
忙しい毎日を全力で駆け抜けている
それは、日常のこと
では、そんな日常が
笑いあふれるものになったら
あなたの毎日は、どう変わる?
あなたのメンタルは、どう変わる?
あなたの仕事の成果は、どう変わる?
子どもを育てることは、
容易ではない!?
それは否定しません。
子どもを育てることは、
辛いことばかり!?
これは真っ向から否定します。
確かに、体力的。精神的。
辛い時もありますが、
子どもたちやパートナーが
笑っていたら、最高!!!!
っていう瞬間があるんです(^^♪
それが毎日だったら最高じゃないですか?
そんな理想を手に入れるために
3つのことをお話しします
ひとつめ
【誰の課題】なのかを冷静に分析
ママのせい?パパのせい?
泣いているのは誰?
確かに言い方がきつかったり
今してほしいことと違うことを指摘したり
という場面は少なからずあるでしょう。
泣くというのは一つの手段です。
感情を伝える一つの手段です。
泣いていてもわからない。
それが本音。。。。
「どうしたの?」
「辛かったの?」
「いやだったの?」
気持ちを受け取るのは
さんざん言われているからやってる・・。
ここからが自己肯定感100点に繋がる
超大切なポイント(^^♪
「次は何するの?」
「遊ぶの?お片付け?」
「まだ泣く?」
「抱っこ?」
と、次の行動のチャンス
選ぶ機会をプレゼントするんです!!
すると、自分で選んで課題を解決する
というプロセスができます。
その時に
「ちゃんと自分で選べたね」
「いやだったけど頑張ったね」
「抱っこしてほしい時に抱っこって言えたね」
など、褒めポイントが確実に出てきます!
そうなんです♪
褒めて!って言うけど、
褒めることなければ
褒めるのって難しいですよね。。。
自作自演ですが♪
頑張ったことに間違いはないので、
積み重ねていくと、
「私は、できる」という考えをもった人に
育てっていきます。
ふたつめ
みっつめ も観たいという方は
こちらで、自己肯定感100点の秘訣は?と
お聞きください。個別に送ります(^^♪
もちろん無料です!
さっそく、一つ目だけでもやってみると
効果の実感を得られるよ(^^♪
やってみてね~