![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98456019/rectangle_large_type_2_6448facc38d14ecfff8fcde003b69af2.png?width=1200)
Mac がスリープ復帰後に USB 接続のキーボードを認識しない問題を回避できた
Amazon Polly のニューラルエンジンで読み上げた音声を添付します。読み上げてもらいながら記事をご覧いただけます。
フリーBGM [受け継がれゆく心] / 音楽 BGMer
Mac Book Pro を使い始めてからずっと悩まされてきたスリープから復帰した際に USB 接続のキーボードを認識しなくなる問題を回避できましたので、ご紹介したいと思います。
同じ問題で困っている方がいらっしゃったら、全てが当てはまらないと思いますが、参考情報として試してみてください。
対処法
外付けキーボードでスリープ復帰をしない。(詳しくは後述)
スリープ復帰時のトラブルを抱えている人はかなり多い
スリープ復帰は、本体が原因の場合や、ハードウェアが原因の場合などさまざまあるようです。
本体キーボードを認識しないという場合は、以下ブログで紹介されているような SMC リセットが有効なようです。(本記事でご紹介する方法とは異なります。)
本記事で該当する事象
ポイントを記載しますので、該当する場合はお試しください。
USB 接続の外付けキーボードの任意のキーでスリープ復帰ができる
スリープ復帰後、USB 接続の外付けキーボードを認識しない
いろいろインストールしてカスタマイズしたことで認識しなくなったわけでなく、購入直後から本事象に直面している
認識したり認識しなかったり、切り分けができていない
USB コネクタからケーブルを物理的に抜き差しすると認識する
僕は、Mac Book Pro を購入したときから、東プレの REALFORCE がスリープ復帰後に認識したりしなかったりして、スムーズにスリープ復帰ができない状況がずっと続いていました。
Mac Book Pro の頃は、USB Type-A からType-C に変換しているのが原因かもしれないと思っていましたが、Mac Studio の USB Type-A ポートに直接接続しても同じ事象だったので、変換は原因ではなさそうと考えました。
以下ブログで紹介されているように、USB コネクタからケーブルの抜き差しをすると解消しますが、コネクタが劣化してしまうのが気になっていました。
スリープ復帰後に認識しない問題は、コミュニティでも盛んにやりとりがされていました。
Yahoo! 知恵袋でも未解決でモヤっとする記事が見つかりました。
具体的な対象法
いろいろ書きましたが、上記に該当する方は以下をお試しください。
ダメなパターン
スリープ状態で、キーボードのどれかキーを打ち込んで復帰させます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676853195473-Ggc7AvghDy.jpg?width=1200)
すると、スリープから復帰してスクリーンにログイン画面が投影されるのですがどのキーも認識してくれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1676853298433-u7DJG0i0PJ.jpg?width=1200)
うまくいくパターン
Bluetooth 接続のマウスをクリックしてスリープから復帰します。
![](https://assets.st-note.com/img/1676853328949-VU48pNNdav.jpg?width=1200)
するとキー入力できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676853354142-IXTdeav5EV.jpg?width=1200)
この手順がハマる方がいらっしゃれば!
お読みくださりありがとうございました。