見出し画像

OTAKU交流ファイル Vol.34 京(Dir en grey) CDアルバムをご購入のアメリカ人(男性/10代後半)

ご購入商品:京(Dir en grey) CD+詩集/自虐、斂葬腐乱シネマ

最初はネット上の音楽掲示板でジャンヌダルクを紹介してもらいました。

そしてジャンヌダルクにはまり、彼らの歌のジャンルが"J-ROCK"と言われている事を知りました。それからは"J-ROCK"に関連した情報を調べまくりました。ほとんどのものがマリスミゼル、Dir en grey、ラルクアンシエル、ピエロに関する情報でした。

アメリカでは現在ゴシックミュージック(ファッション)が流行っています。J-ROCKの中ではDir en greyが特にゴシックサウンドだと思います。(彼らの全ての曲がそうなわけではありません)なので、アメリカの人達がゴシックミュージックをインターネットで調べると、かなり高い確率でDir en greyが出てきます。そこから彼らは"J-ROCK"のグループに興味を持ち始めるケースもあります。

私は今日本語の勉強をしています。(J-ROCK[ビジュアル系]を4年ほど聴いていた後から)なので、今では日本語の歌詞がわかるようになりました。私の日本のCDコレクションの写真を送ります。結構集まったでしょ?

画像1

(2006年のメッセージです)


OTAKU SPECIALIST's voice
ホントだ。すげー持ってる。10代で既に4年間もJ-ROCKを聞いてるなんて早熟ですね。ところでゴシックミュージックってどんな音楽なんでしょう?なんとなく耽美的でダークな感じの音楽ですか?ヴィジュアル系の多くはゴシックミュージックですか?今で言うと誰?ググってもよくわからん、誰か教えてくださいm(_ _)m

※この『OTAKU交流ファイル』で紹介しているメッセージは実際に外国のお客様からもらったものを日本語に訳して紹介しています。2006年から2015年くらいまでブログで書いていたものをリライトしています。

音吉プレミアムのホームページはこちらをクリック

音吉プレミアムのアマゾンページはこちらをクリック

音吉プレミアムのヤフーストアページはこちらをクリック

音吉プレミアムのヤフオクページはこちらをクリック

いいなと思ったら応援しよう!

OTAKU SPECIALIST
読んでいただいてありがとうございます! 気に入ってもらえたらSNS等でシェアしていただけると嬉しいです♬ 僕は外国人オタクとの交流で人生観が広がりました。 そんな喜びをシェアできればと思っておりますので、応援よろしくお願いしますm(__)m