
OTAKU交流ファイル Vol.16 ラルクアンシエル CDアルバムをご購入のオーストラリア人(男性/10代後半)
ご購入商品:ラルクアンシエル CDアルバム/heavenly(初回盤)
僕は日本に行った事はありません。学校の課題で、日本の事を勉強していた時に、インターネットでGLAYが日本でとても有名なバンドだと知りました。とても興味を持ったので、色々と調べていると、ラルクアンシエルやLUNA SEAの事も知り、彼らの音楽が好きになりました。これまでにラルクアンシエルの商品をできるだけ買い集めてきました。まだそんなに多くは集まっていませんが。
ラルクは日本アニメのファンの間でも有名です。その理由は「るろうに剣心」のエンディングテーマやファイナルファンタジーの曲などを歌っているからです。また日本の本屋さんがこちらにありますが、レアなアイテムは売っていないので音吉プレミアムに注文をする事にしました。
(2006年のメッセージです)
OTAKU SPECIALIST's voice
オーストラリアは日本との貿易が盛んな事もあって以前は小学校では日本語が必修科目でした。数年前から必修では無くなったようです。2006年当時はGLAYが向こうの教科書で取り上げられてたんですね。僕の頃はエックスやウインクとかが載っていました。オーストラリア人の友達の間ではウインクが一番お気に入りで皆かわいいと言っていました。ただ名前が間違ってプリントされていて「WinkWink」となっていたので、彼らは「ウインクウインク」というデュオだと思っていましたが(笑)
話は変わって僕が留学していたメルボルンにも日本の本を売っている店がありました。当時はインターネットなんか無かったから3倍くらいの値段で雑誌を買ってましたね。それを更に友達同士でまわしたりして、CDデータとかWHAT'S IN とかよく借りてたな。今なら絶対に読まないような広告の隅まで読んでました(しかも何回も)。歌手の情報とか間違いなくその頃の方が詳しかったな。プロフィールも隅々まで読んで好きな食べ物とかまで頭に入ってたからなあ。今はネットがあるんで日本を離れてもここまでの気持ちになる事はないんでしょうね。僕なんか日本が嫌で留学したくせに日本が恋しくなったんですよ。離れた事で良さを理解できたのかも。人間て複雑だ。
※この『OTAKU交流ファイル』で紹介しているメッセージは実際に外国のお客様からもらったものを日本語に訳して紹介しています。2006年から2015年くらいまでブログで書いていたものをリライトしています。
いいなと思ったら応援しよう!
