![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152648655/rectangle_large_type_2_ca21ec7dfba35588d46e0f6d82f7c46d.jpeg?width=1200)
【JR敦賀駅】北陸新幹線が発着する鉄道動画を公開! つるぎ かがやき はくたか W7系 E7系
YouTubeからJR西日本の敦賀駅で北陸新幹線が発着する動画を公開しました!
今年3月のダイヤ改正で北陸新幹線の金沢~敦賀間が延伸しました。
敦賀には2面4線の11番線~14番線が新幹線のホームとして設けられました。
当駅は北陸新幹線のかがやき号・はくたか号・つるぎ号が終点および
起点となっています。
本動画におけるイチオシの3シーンをまとめました!
(1)W7系(12両)の「つるぎ27号」が13番線に到着します。
27号はJR西日本のW1編成が担当しており、富山発敦賀行の列車です。
後続のサンダーバード28号とは8分の待ち合わせ時間が設けられています。
つるぎ号は3月のダイヤ改正前までは全ての列車が金沢~富山でしたが
現在は富山~敦賀、金沢~敦賀、金沢~富山の3区間を運行しています。
(2)E7系(12両)の「かがやき512号」が14番線を出発します。
512号はJR東日本のF15編成が担当しており、敦賀発東京行の列車です。
3月のダイヤ改正後からかがやき号は9往復が敦賀まで直通するように
なりました。
「かがやき号」や「はくたか号」はJR西日本管内とJR東日本管内を跨って
運行するためかE7系で運行されることが多く、「つるぎ号」はJR西日本管内で完結するためかW7系で運行されることが多い印象です。
(3)E7系(12両)の「はくたか565号」が14番線に到着します。
565号はJR東日本のF11編成が担当しており、東京発敦賀行の列車です。
3月のダイヤ改正後から「はくたか号」は5往復が敦賀まで直通するようになりました。
「はくたか」や「かがやき」は北陸特急と接続していないためか
上り線の14番線から発着することが多く、「つるぎ」は下り線の11番線や
12番線から出発する列車が多い印象した。