【七聖召喚】環境最強格の1つ!激化刻晴デッキを解説
今回は【七聖召喚】マルチ対戦環境でも猛威を振るっている
「激化刻晴デッキ」を解説!
NPC対戦でも基本これ1つで、ほとんどの敵を攻略できるので
知らなかった人はぜひ作ってみてください。
※デッキ詳細は人によりけりなところがあるので参考までに。
デッキレシピ
コンセプト
雷×草で発生する元素反応「激化」を軸に、1ラウンド内で多くの打点を稼ぐデッキです。雷2編成にすることで1コストチャージ1の元素共鳴カードで爆発の初速を高め、コレイや刻晴でビートダウンを狙っていきます。
回し方
マリガン(引き直し等で狙うべきカード)
最優先
・お任せください!
・鶴の帰郷
※上記のどちらか1つあればOK
・劉蘇
・白亜の術
・強権の雷
※上記どれか1つあればOK
余裕があったら狙うカード
・フライリーフワインダー
・キャサリン
・迅速裁縫の術
あったら嬉しいカード
・権謀術数
・最高の仲間!
・星天の兆
・常九
その他汎用カードなどなど…
初動の理想ムーブ
初期手札
・お任せくださいor鶴の帰郷
・劉蘇(ないしは強権の雷or白亜の術)
1ラウンド目
フィッシュルスキルでオズ召喚(コスト3
↓
鶴の帰郷、お任せくださいでコレイにチェンジ(コスト1
(劉蘇の場合はチェンジ前に配置)
↓
強権の雷、白亜の術でコレイにチャージ(コスト1
↓
コレイのスキルで原激化(コスト3
2ラウンド目
コレイ爆発でコレアンバー召喚(コスト3
↓
刻晴チェンジ(コスト1
(劉蘇の場合はここで刻晴にチャージ1)
↓
刻晴スキルで4ダメ(コスト3
↓
以降、コレイの天賦カードで火力を出すか、刻晴の爆発を貯める。
バースト方法
コレイ天賦パターン
激化状態で、雷元素が付いたキャラにフライリーフワインダーを使用
スキルダメージ4+原激化ダメージ1+天賦ダメージ2=合計7ダメージ
(場にコレアンバーがあれば1ターンキル)
刻晴即爆発パターン
チャージを貯める手段を手札に持っている状態でクイックチェンジ
・他キャラがチャージあり状態で白亜の術(最大2)
・強権の雷、星天の兆を連続使用(1~2)
・劉蘇キャラチェンジ
その後、激化状態で刻晴爆発
ダメージ5+貫通ダメージ3×2=合計11ダメージ
注意点
・激化状態を最優先
耐久カードがほとんど入っていないので「攻撃こそ最大の防御」です。
火力やリーサル計算はほとんど激化状態込みで計算するので、激化状態を維持することを心掛けてください。
・貫通ダメ持ちには弱い
相手のダメージはキャラチェンジしながら耐えていくので、貫通ダメージ持ちのキャラ(特に甘雨とか)に弱い時があります。
なるべく相手が貫通ダメージ持ちを場に出したら、火力を集めてプレッシャーをかけてください。
・対人では召喚物除去も考慮する
まだ環境をしっかり把握できているわけではないですが、純水精霊などが暴れ始めたことにより「送ってあげよ~!」などの召喚物除去のカードの採用が増えました。
コレアンバー召喚の際は、相手の手札数を確認してから召喚することをオススメします。
終わりに
いかがでしたでしょうか?
特に話題に上がっているデッキの1つなので、気になった方やキャラカードを持っている方はぜひ試してみてください!
星と深淵を目指せ!!