2014年4月の記事一覧
共同体ってなんなんでしょうね。
昨日のクローズアップ現代( http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3488_all.html )がなかなか衝撃的でして、気がついたら食い入るように見ちゃってました。田舎暮らしももう10年以上になるし。
最後の解説のところで堤さんってジャーナリストの方が言うんです。
※ちなみに堤未果さんの本では「社会の真実の見つけ方 http://amzn.to/
泣いてしもうたわ。
どうしてもこれだけは読んどけとH山さんが言うんです。私なんて毎晩読んでる。枕元に置いて適当にページ開いてまるで聖書のようにって。だから買ってきたんです。R267沿いの明屋書店。
「逆境を笑え 野球小僧の壁に立ち向かう方法 川﨑宗則著」
http://amzn.to/1gOPW2H
いやあボロボロ泣いちゃいましたね。この歳になって涙もろくなったってのもあるんでしょうけどそれにしても迫るものがあり
あかほっしーががんばってるみたいだ。
あかほっしーがNOTEはじめてたので読んでみた。あいつ、ほんまどんどん文章が下手になってるじゃないか(苦笑)
https://note.mu/akahoshi/n/n83f26257761b
INDEPENDENTという言葉はもともとはぶら下がるという意味の「DEPEND」の否定形(「in」をアタマにつける)からきてる。
ということであかほっしーはぶら下がられても困るんよねぇってことが言いたい
僕的にSPIKEのヤバさはgoogle以来かも。
まずはこれを見てくれ。
https://spike.cc/price
あなたはこの一枚の価格表から何が読み取れます?
表題の写真はチェコの通貨「コルナ」。首都はプラハ。カレル橋が有名ですが、ちょっと裏通りを行くとなかなかこわいところです。特に地下。元社会主義の国って独特の空気がありましてね。生産のバリエーションがないので、街が単調なんですよ。例えば屋根の色とか。んでチェコはビールが名産で、地