![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154773339/rectangle_large_type_2_a48092108e846de8ff638ed3f0b641c4.jpeg?width=1200)
人生のエンドロールはまだまだ先~新たな船出に、文通オタクから贈る言葉のようなもの
アイドルとオタクは「一期一会」
今年4月、コングラッチェッ!の月島レナちゃんの原稿をアップしました。
りせちゃんと私が挨拶に衝撃を受けたデビューライブから、まもなくちょうど1年。そのレナちゃんが、9月21日の定期公演にてグループを卒業します涙。
21日はすいすてのおライブと時間が重なってしまいました。
デビューライブと同じように、最後の挨拶を聞けないのがとても残念です。
できれば文字起こしをアップしてほしいくらい笑。
そんなわけで、一足早く17日の対バンにて私なりに感謝の気持ちをお伝えし、お別れのご挨拶をいたしました。
私にとって最後のライブ。
いい笑顔でしたね、とても。
はじめのころはパフォーマンスに必死で、今はちゃんとフロアを見て、おライブを楽しんでいる。
総じていうならアイドルはこう変わっていくんだなって(さえちゃん1年目→2年目の軌跡と重なりました)。
サインもなかったわけで……。
そんななかで自信があるもの――力強くもしなやかなダンスを堂々と披露する姿はこの1年、一貫して変わりませんでした。
曲中のソロダンスパートが好きで、私の楽しみの一つでした。
オタクはアイドルとお友達ではありません。
これから歩む道次第では私の人生と再び接点は生じないわけです。
その可能性が圧倒的に高い(さえりせのお友達のほりおさんは例外)。
まさに「一期一会」。
というわけで今回のテーマは、卒業する月島レナちゃんになります。
短めになるかも、とか予告しておきながら、新たな船出を前に文通オタクらしく贈る言葉みたいなものを書いていたら、今回もこんな文字数になっていました汗。最後なのでご容赦願います。
ルナ島式表現法に脳みそフル回転
基本的に私は現場へ通うスタイルです。
途中から文通メインになる応援はオタ活では初めて。
noteもそうでしたけど、この文はきっとこういうことを伝えたいのかな?とか、いろいろ想像する必要があるのでいつも脳みそフル回転させていました笑。
特典会での会話は瞬発力勝負なところがあります。
だから咀嚼して落ち着いて考えをまとめ、伝える場所を作ってくれたことは現場が減った私にとって実にありがたく、有意義なものでした。
当然デビューから2023年末まではできるだけ通いましたから、どんな人なのかをお互い探り合う時間があったのでこれは成立したのだと思います笑
2024年はすっかり現場を離れましたが、私の発する言葉をいつも丁寧に受け止めてくれました。
当初からこの1年が(2024年)、とても大事だとおっしゃっていました。
※その時々のいろんなやり取りは、心のなかにとどめておきます
さまざまな理由で卒業という決断を下したのでしょう。
残念だし寂しいという思いとともに、Xでも書いたようにサインは送ってくれたわけで、私は特別驚くことなく発表をそのまま受け入れました。
ここでのチャレンジは何も無駄ではない
冒頭にリンクを貼ったnote内で気になる理由の3つ目として、こう書きました。
はたしてご自身のポリシーが、アイドル現場に通う相手(ラッチェが出ているようなライブに来る人すべてを指す)にどこまで伝わるのだろうか。
振り返れば、ファンがもっと増えて、もっと大きな箱のステージを知って、アイドルいいな!という瞬間をたくさん体感していただきたかった思いはあります。
でも事実として、レナちゃんのアイドル像や考えを理解したいと思っていた方々が確実にいた。それだけでもこの1年の活動は、とても意味があったんじゃないでしょうか。
枠から出るために試行錯誤なさっていたこともわかっています。
アイドルを選択したこと、決して間違えてはいなかったよ。
そこは一番強くお伝えしたい。
アイドルを経験してみて、この世界に踏みいれて初めてわかること・知ることもたくさんあったはず。
私の経験上、こういう生きた体験や得た知識はこれからの人生に直接的ではないにせよ、いつか必ず役立つ日がきますから。
ちなみに話はそれますが私個人としてはこのグループを通じて、「運営」の存在意義や役割、「運営」とアイドル、「運営」とオタクの関係性など、いろいろ考えさせられました苦笑。実に勉強になりました。
文通を続けて良かった
昨日、最後にレナちゃんがかけてくれた言葉とその表情を見て、文通をやめなくて良かったと思いました。
年始の時点では続けるべきか悩みました。
途中でやめていたら、、、それこそ今振り返ったとき、悔いの残るオタ活になっていた気がします。
話す時間は少なかったけれど、人と人としての交流はちゃんとできていた、目と目を合わせられていたんじゃないか、と。
改めて1年間、ほんとうにありがとう。
私の人生において、忘れられない素敵な出会いでした。
レナちゃんの人生のエンドロールはまだまだ先です。
これからどんな道を歩もうと、基本的なスタンスは変わらないのでしょう。
いいと思います。
新たなる船出です。
湿っぽいのは好きではないので、明るく送り出します。
悔いのない航海を。
レナちゃん、いってらっしゃい!
Bon Voyage!
![](https://assets.st-note.com/img/1726647908-Ziq5LCUShHKne6goWyJVx7su.jpg)