新スタジアムでワクワクしよう!~金沢・広島・長崎~
■新スタジアムの特徴
・金沢ゴーゴーカレースタジアム:
金沢市民サッカー場の再整備としてコンパクトな設計で公園や防災機能を兼ね備えた地域密着型で整備された「金沢スタジアム」
ツエーゲン金沢(J3)のホームスタジアム
・エディオンピースウイング広島:
サッカースタジアムと公園がひとつになった多目的な機能を融合させた「広島スタジアムパーク」
サンフレッチェ広島(J1)のホームスタジアム
・PEACE STADIUM:
サッカースタジアムを中心にアリーナ・オフィス・商業施設・ホテルなどを民間主導で開発する「長崎スタジアムシティ」
V・ファーレン長崎(J2)のホームスタジア
■金沢ゴーゴーカレースタジアム(金沢スタジアム)
キーワードは「地域密着型」。整備費用を抑えつつJ2基準を満たしたコンパクトな設計。加えて「公園内での建設」と「防災備蓄倉庫機能」を兼ね備えた地域密着型スタジアム。地方行政の費用負担もコンパクト化できたと言われています。観戦するのにちょうどいいコンパクトスタジアム。総工費は約80億円。
■エディオンピースウイング広島(広島スタジアムパーク)
スタジアムのコンセプトは、日本で初めての「都心交流型スタジアムパーク」としてサッカースタジアムと公園がひとつになってさまざまな施設や多目的な機能を融合させる新しい感動共有拠点。広島市の都心部に世界に誇れるサッカースタジアムと青空と広大な芝生広場で憩いを満喫できるスタジアムパーク。総工費は約270億円。
■PEACE STADIUM(長崎スタジアムシティ)
スタジアムを中心にアリーナ・オフィス・商業施設・ホテルなどの周辺施設を民間主導で整備するビッグプロジェクト。日本初のスタジアムビューホテルは客室やプールに入りながらJリーグ公式戦を観戦することができます。併設する新アリーナではバスケットボールBリーグの試合観戦やライブコンサートも観覧可能。総工費は約900億円。