親が子に無関心だとこんな子に育つ

僕の友達が書いた記事を読んで、ふっと思い出した。


安曇野移住とミニクーパーを買って運転できるまで日記
#4 『やっぱり旦那さんは頭がおかしい』


そういえば、僕が単身沖縄に移住する時、前のカミさんとその親にプレゼン(笑)したのを思い出した。みんなが理解してくれて、いいよ!と言ってもらうために。

片や、僕の親には、沖縄に行くこと"だけ"、を伝えた。

何で沖縄?
行ってどうする?
行って何する?
行ってビジネス立ち上げるのは分かったけど勝算はあるのか?
事前にいろいろ調べたのか?
お金はどうする?
大丈夫なのか?

などなど

聞いてきそうだけど、僕の親からはな~んにも質問されなかった(笑)。

「ふ~ん、あ、そう。わかった。」

みたいな感じ。

その頃は、相変わらず子供がすることに何の興味もない親だなぁ~。

マザーテレサの言葉で
「愛情の反対は憎しみではなく無関心です」

って僕の親のためにある言葉だと、ずーっと思ってた。


「相変わらず」と書いたが、思い起こせば

英語も話せないのにアメリカに留学する時も
大学を編入して、3つの大学と町を渡り歩く時も
帰って来てIBMに就職する時も
ステキなパートナーと巡り会って結婚する時も
退職してITベンチャー企業を起ち上げる時も
沖縄に移住してビジネスを始める時も
僕の至らなさで離婚する時も
もう絶対結婚しないと思っていたけど縁あって再婚する時も

まーーーーったく

大丈夫か?
どうなんだ?

とか言われたことも聞かれたこともなかった。
どんだけ無関心なんだといつもいつも思ってた。

でもね、月日が経ち、僕も子の親となり今なら分かる。

心配しない親なんていない。

それを手放して、我が子を信頼して、自由にやりたいようにやらせる。

金八先生も言っていた
「親という字は、木の上に立って子供を見る」

そんなあり方で、じっと、そっと見守り続ける。
それがどれだけ大変なことか。

それは、今でも現在進行形で進んでる。
長い年月をかけて、そんなあり方をずっと見させ続けてくれている。

僕もそんな親でありたい。

そして今出逢ってる人、これから出逢う多くの人達にも、そんなあり方でいたい。

いいなと思ったら応援しよう!