見出し画像

【今年もお疲れ様でした】サークル「星見プロ」 12月度ライグラ振り返り【スクステ】

皆様初めまして。
サークル「星見プロ」を営んでおります。コグレと申します。
2024年12月、世界はオッドナンバーの実装したオンゲキ花帆さんによってLOVEの炎に包まれました。
オンゲキから蓮に来てコラボガチャ回した人はテキスト読んでどう思うんだろうとか色々考えることがあります。なんかこう、5回分を3回獲得って何やねん…みたいな。ハナムスビガチャが終わった今初心者がオンゲキ手に入れてどう戦うんだ…?とか。色々ありますが強過ぎワロタなのでまぁいっか。

オンゲキ個人戦→並行してライグラ個人戦→更にファンミと並行して行われるサク対………。過酷過ぎるスケジュールを前に発狂した方も多いのではないでしょうか?
実は僕ももうとっくに壊れてしまっているのかもしれません。年末年始はゆっくり休みましょう。

今回弊サークルは創設以来初めて順位を落とし、10位になりました。(え?)
中国代表サークルの結成や村村会様の鬼強化、古豪ルドベキア様の地力の強さなど様々な事象がありましたが、サークルメンバー各自のプレー精度向上や中堅〜下位層のハナムスビの習得補助などの面で課題を感じた今回の個人・サク対でした。
サークルメンバーの皆様、競っていただいた皆様ありがとうございました‼️
ちなみに明日で設立から一年らしいです。めでて〜。

本記事では例に漏れず、個人戦・サク対を弊サークルはどう過ごしていたのか、記録に残したいと思います。



【個人戦】

何事も事前の研究が大事、ということで開始の数日前からプレイしてました。













オンゲキを。

ついでにチュウニズムも。跳びポでのエアーの操作があんまり気持ちよくなくてこう…なんか…。

いかずちさんだーさんにアキバのゲーセンでいい感じにオンゲキが遊べるところをいくつか教えてもらいましたが、ゲームパニック秋葉原がよかったです。壁ボタンにクッションがついていて手が痛くなりにくいのが特によかったです。

12/14(ライグラ個人戦2日目日中)はゲーパニに4〜5時間ほど滞在してひたすらオンゲキに興じてました。出来ないことが出来るようになるのはいつでも楽しい。難易度6〜(oymアドバンス)くらいだと譜面の密度が少なくてあんま楽しくないなということに気付き、初心者でもバンバン9〜10とかやってこのゲームに慣れていった方がいいらしいということでいかずちさんだー先生指導の下練習に励みました。

【やってて楽しかった曲】
・スパッと!スパイ&スパイス
・Lost princess
・せー跳べ
・Time and space
・青春サイダー
・タテマエと本心の大乱闘
・その他オンゲキオリジナルのやつ
・Memories of O.N.G.E.K.I.←曲がいい が ムズい

最近は11+〜くらいを叩いて修行しています。

逆に、逆にライグラの個人戦はというとオンゲキ花帆さん軸かつ弊サークルはバアドケージの立ち回りが得意…というかハナムスビあんまやってなかったのでバケ(バアドケージのキモ略称)+ゲキ(オンゲキ花帆さん)=バケゲキ編成でプレイをしていました。

個人戦前日の夜にはSTARTLINER想定のA用編成が完成。道中はョョ姫芽でAP軽減、フィバでは魔法少女さやかを含めたAP獲得で9コスのゲキ花帆をいかに回すかに重点を置いて研究が進みました。

3日目くらいに銭湯入ってぼーっとしてたらトリカゴを出さない立ち回りの強さの確信+Cめぐ二枠目抱きめぐよりァァめぐの方が良くね?+B夏めき入れたら良くね?押したらハート出るしなど様々なひらめきを得て自己べを連発し完全に絶頂へ。ァァめぐ最強っすよ!ってDiscordに書きまくって天井組に4兆点を出させていました。

夏めきで遊んだの夏復刻が来てループが18枚に移行する前の2週間くらいしかなかったのでいい感じに活用出来て嬉しいです。サク対も安定志向の時は入れて平均点に貢献できたしよかった〜。


【弊サークルって…?】

どんな感じで研究してるの?みたいなご質問をいただくのでだいたいこんな感じです。

開拓:かりんたや・いかずちさんだー・とんとろ
ブラッシュアップ & デチューン:上記3名+コグレ・どらろー・えむ・かいこ他
検証:各々
言語化:いかずちさんだー Notion
実践:各々

みたいな流れの繰り返しで、僕は小テク発見・ブラッシュアップ・デチューンら辺が得意です。あと1プレーが割と早いので平日昼間にDiscordに貼られたアイディアをタバコ休憩みたいな感じでちゃちゃっと回して即時検証したりもします。ただ天井組を納得させるだけの伸び代を出せない場合もあり、結果正解に辿り着くのに回り道することになったりもしています。むずかしい。

他特徴としてはDiscord通話参加率が結構高く、プレー中のトラブルシューティングや気付いた小テクの共有などが通話上で盛んに行われています。いますが、小テクの文面上での共有を結構怠りがち(文字にし出すとキリがない・煩雑などの理由もありますが)なのは課題かな〜。あとイベントによく行く。

↑開拓・ブラッシュアップ層があーでもないこーでもないって言ってる合間にサクメンからプレーに関しての質問が来る、みたいな感じです。

ハナムスビ登場以降世の平均レベルが明らかに上がっていて、上位層数名で引っ張ってきたサークルが頭数のパワーに負け始めているな〜…みたいな所感です。弊サークルも上位層の爆キャリー+中堅下位層の兆越習得などでバランスよく点取り屋が存在はしているのですが、個人戦を流した層が多かったこと、そして何よりもファンミとドン被りかつファンミの弊サクメンの参加人数が24名くらいであることを鑑みて今回はかなり危機感を抱いていました。

というわけで・・・


【サークル対抗戦マイナスn日目】

冬ガチャ一弾が萌えのみで環境が変わらないことが分かったので個人戦を流した、イマイチ掴めなかった層向けに個人戦とサク対の間の2日間も通話を開きました。ハナムスビ×オンゲキ花帆さん軸デッキやLLOギミックの習得などをわいわいしていました。
ハナムスビ単ならともかく、現物リシャ優先の梢を押しに行く回し方はまぁまぁコツいるので要点確認出来てよかったかな〜。個人戦時にLttFハム回してるオタクがいたので感謝です。


【何切るかクイズ】

個人戦の途中で1セクの回しが超苦手なサクメンのために実施。画面共有しながらこの場合だと何切る?をその時通話にいたメンバーで考えました。
これおもろかったし発見もあったのでオススメです。


【サークル対抗戦】

とか言っておりましたがまぁそこそこの履修具合で始まってしまいました…(汗)
ハム専門家のsinzo様のnoteが無かったら死んでるとこでした。

LLOの項いっぱい読み返しました。ありがとうございました。
あわあわしてる間にファンミが始まり、初日は23名+すぐ隣でオープンスクステ屋さんたちの集いが、二日目は友好サークル「天悶部」の皆様と合同で計40名ほどのドカ飲み会が執り行われました。ファン同士のミーティング過ぎる。
狙いうち/大沢瑠璃乃、CHANGE!!!!/蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ、ダイヤモンドハッピー/乙宗梢、夕霧綴理、藤島慈、lucky train!/日野下花帆、村野さやか、大沢瑠璃乃、This game/安養寺姫芽、Preserved Roses/スリーズブーケ… などが聴けると踏んでいたのですが予想に反して一曲もありませんでした(涙) 
でもハッピー至上主義が来たので一撃でヴォイになれて良かったです。

スコア的には全員ファンミの前にあーもうええか!って言って出した点か、打ち上げ後に泥酔して出した点しかなくて特に日曜日が全体的に悲惨でした。

僕自身は無事最高順位を更新、バアドケージ正直かなり得意です。

オンゲキ個人戦は739位。サク対期間中が全然触れなかったね〜。


【今年って】

・サークルメンバーのみんなへ
本年は大変お世話になりました。本日(2024年12月28日)の夜、グレチャレ提出がてらKoL練習とかハム・バケ総復習とかするので暇な方はDiscordにお集まりください。改めましてみんなありがとう〜〜。来年もよろしくお願いします。

・天悶部の皆様へ
本年は大変お世話になりました。いつも遊んでいただきありがとうございます。最近は僕以外のサークルメンバー同士も交流増えてて楽しそう!今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙇‍♂️

・スクステプレイヤーの皆様へ
本年は対戦ありがとうございました。僕たちは決して急成長してきたわけではなく、皆さんのTwitterをつぶさにネトストしてプレーに反映してきた結果が夏〜秋くらいから花開いた感じです。
スコアリザルト、カード名のぼやき、その他色々なツイートの端を拾って考えるのも楽しいですが、のへめぐSP下で秋色押してるやつ全員バカですみたいなプークス案件は出来るだけ早めに教えてください。

・蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブの皆様へ
本年も大変お世話になりました。僕たちの出すn兆点のLOVEが届いていると嬉しいです。皆さんのラブライブ!優勝を祈っています。


【ところで?】

僕はスクステ内で絶えず上を目指している訳ですが、これには目的があって……

今年行われた北國花火金沢大会2024では事前にクラウドファンディングが実施され、500万円で任意の楽曲を流しながら花火を打ち上げる権利が得られたようです。

任意の楽曲……❓→眩耀夜行を流したいな〜→金足りね〜…そうだ❗️もっと強くなって発言力を高めてソ廃石油王の皆さんにこの情報を吹き込んでお金貯めといてもらおう←今ここです。

まず来年も同様のクラウドファンディングがあるのか、今年はNTTドコモがこの権利持っていったけどそもそもこれ協賛企業ありきの出来レースじゃないのか、ってかバンダイナムコミュージックライブの人お金出すからこれ窓口でやってよ、など色々思案するところはありますが、僕から言えるのは 眩耀夜行を流したいので皆さんお金貯めといてください ということだけです。

Aqoursが沼津の花火大会で流れるようになるまでにかかった数年をお金で圧縮して日野下花帆さんの在学中にやっちゃおう、というくらいのテンションです。バンダイナムコミュージックご担当者様 その他関係各所の方 これ目についたら代わりにやってください。


ここまでご拝読ありがとうございました!
1月も対戦よろしくお願いいたします!

いいなと思ったら応援しよう!