見出し画像

【算用数字の手本】ボールペンで書く直立体と斜体✨️

皆さま、こんにちは!
「硬筆」の先生 おタフクさんです☀️

先日、久しぶりに動画を作らせていただきました。読みやすくてキレイな算用数字の書き方をご紹介しております。よろしければ、是非ご覧ください✨️

https://youtu.be/91fqzwnK4Kw

そして、
実際に数字の練習ができるよう、今回も動画とあわせて お手本を書かせていただきました。(ボールペンを使用)
まっすぐ書く「直立体」と、ななめに書く「斜体」のお手本です。
なぞり書き練習ができるプリントもございます。小さなお子さまと一緒に練習されるのも、楽しそうですね🥰
皆さまの、普段の学習にお役立ていただければ幸いです✨


《内容 4枚》
1枚目 算用数字 手本 ( 直立体・斜体 )
2枚目 なぞり書き練習プリント( 直立体・斜体 )
3枚目 練習用紙 (行)
4枚目 練習用紙 (マス)

《使い方》
算用数字 手本 ( 直立体・斜体 )
手本は、このように練習用紙の上に重ねて お使いください。
手本をよく見て書きましょう!

なぞり書き練習プリント( 直立体・斜体 )
練習を始める時や、なかなか形が整わない時など、何度かなぞってみましょう。

できるだけ正確に✨️
書くスピードはゆっくりで良いですよ!!

練習用紙 (行・マス)
こちらは、ご自由にお使いください。
手本をそっくりマネするつもりで、丁寧に書きこんでいきましょう。


《練習前に用意するもの》
ボールペン 
ジェルインクボールペン、ゲルインクボールペンがおすすめです。

下敷き 
硬筆用のやわらかい下敷きがおすすめですが、コピー用紙を6枚くらい重ねた物を下敷きの代わりとしてお使いいただいても良いです。

よろしければ、ぜひご活用ください💓

おタフクさん🥰

ここから先は

123字 / 4画像

¥ 130

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?