こどもにYOGA!?
私は息子達が自らヨーガをし始めたので、「こどもがヨーガをする」ということに対して、違和感はありませんでした
しかし、ヨーガのイメージは…
・宗教・怪しい・オシャレ・柔軟性が高い・スタジオでやるもの・体操などなどあげればきりがないくらい
そして、どちらかというとネガティブなイメージが強いようです…
そもそもヨーガとは何か?
ヨーガ・スートラなどに書いてありますが、私には難しく…
私なりに解釈すると
ヨーガはココロとカラダをつなぐもの
自分と周り(家族や友達、世界・宇宙)をつなぐもの
ヨーガをすると「いのち」を感じ「思いやり」が持てる、人にも動植物にも優しくなれる
そして、ココロもカラダも強くなれる
不思議なパワーを持っているのがヨーガです
これ、よく耳にする【生きる力を育む】ことそのもではないかと思うのです
ヨーガは大人のもの!というのは固定概念で、むしろ、こども達に必要なものではないかと感じます
・放課後は学習塾や習い事に忙しい毎日
・外遊びよりゲームやテレビ・動画を観る
・こども達なりの人間関係や教師との関係
・こどもが感じている親子の関係
気付かないうちに、こども達はココロもカラダもストレスをため込んでませんか?
お子さんの姿勢はどうでしょうか?
ココロが元気じゃないとカラダ・姿勢は、ぐにゃっとしてきます
猫背の子の背中を叩いて「シャキッとしなさい!」と注意すれば猫背は治りますか?
答えはNOです
姿勢そのものに注意を向けるだけでは改善されません。嬉しい時に猫背になるでしょうか?
では、猫背になった理由は?
ヨーガは、生きるために必要な感覚(快・不快)を呼び起こします。そうすることで、脳が活性化し、姿勢や呼吸がととのいココロ(情動)が安定してくるのです
いかがですか?
こどもにYOGA!?
から
こどもにYOGA!!
へ変わりましたか?
ぜひ一度、お子さんと一緒にYOGAを体験してみてください
お子様の新たな一面や、ご自身の知られざる一面に出会えるかもしれませんよ!
#こどもヨーガ
#キッズヨガ
#新たな一面に出会えるチャンス