
30代向けリメイク「聖剣伝説3 TRIALS of MANA」は神だった5つのポイント
【このゲームを楽しめる人】
⭐30〜40代
⭐JRPG好き(昔の典型的RPGが好きだった人)
⭐ライトユーザー
⭐既プレイ・未プレイ どちらでもOK
【このゲームを楽しめないかもしれない人】
💧20代以下(PS1以前の、典型的RPGをプレイしたことがない人)
💧凝ったストーリーが好きな人
💧ヘビーユーザー
✓ 懐かしい空気感のCG
聖剣伝説シリーズは、(昔から)全体的なグラフィックが可愛らしい雰囲気が特徴です。敵モンスターもFFのようにリアル系ではなく、どちらかというと少女漫画チックとでもいいましょうか。キャラクターも5等身くらい。
当時SFCとしてもグラフィックは美麗ドットでしたが、現代のグラフィックで蘇ってきた!という感じ。ドット&平面だったものが、(彩度高めで全体的に可愛らしい感じが損なわれずに)見事に立体的で再現され、音声付きでキャラクターたちが動き回ります。
あの空気感をそのまま再現できているのは、本当にすごい!
なお、イラストも美麗でとても素敵です。
聖剣伝説はあのドタドタ走りが有名(?)ですがw、非常に自然に、本当に絶妙なバランスで、モーションもキレイです。何年か前に、聖剣伝説3のPVを勝手に3DCGで作ったフリーのクリエイターがいらっしゃいましたが、個人的にはやりすぎかな〜と感じていましたが、本作は実に自然でイイ感じです。
✓ オリジナルに忠実
特に忠実と感じたのは2つ。シナリオとBGMです。
6人の主人公たちは、何か問題を抱えていて、それを解決すべく旅立つ。道中なんやかんやと巻き込まれ、世界を救うことに…という王道ストーリ。シナリオはもちろん、(全部を確認したわけではないですが)細かい台詞回し、村人のセリフやイベントなども、オリジナルのままの印象なのがすごい。
そこで同時に思うのは、現代の感覚でRPGに仕立てようとするには、昔のRPGは展開やセリフが独特だなぁということ。ワタシは84年生まれなので、アラフォー世代には「こんなもん」としっくりきても、おそらく若い人には「このストーリー不自然じゃね?」「このセリフ、キャラブレしてね?」と感じるのではと思うシーンがいくつかあります。
ここをあえて、オリジナルの忠実再現を優先した、クリエイター方の意気込みが感じられます。よって、若い方には古臭く感じてしまうかもしれませんが、逆にSFC版にどっぷり使っていた人たちには、変な改変がないのでスッと受け入れられると思います。
そして何より、BGMがいいのです…!
ワタシは元々、聖剣伝説3のサントラを持ってるくらいには好きなのですが、なにぶん、SFCなので音質はイマイチ。曲自体は超好きなのでよかったのですが、今回のアレンジは、サントラを毎日聞いているワタシですら違和感なく聞けるほどにヨイです!
これだけでもすごくいいのですが、ゲーム中、昔版の音でプレイすることも可能なのですよ。ワタシはアレンジ版も好きなので、今はそれでプレイしていますが、音質がよくなってるかもしれないので、今度はそちらに切り替えてプレイしてみます。
作曲は菊田裕樹さんなのですが、「双界儀」も手掛けてらしたんですね(今知りました)! あれもカッコイイ曲そろってるので昔CDを買おうとしたら、プレミアついてて腰抜かしました。
✓ ロード中にあらすじ
ターゲットはおそらく、SFC版をプレイしたことがある人だと思うのですが、我々アラフォーは「RPGを数時間プレイするだけのまとまった時間がない」ですよね。
そのせいで数日間プレイが空くことも多いですが、これがRPG離れの大きな要因の一つではないかと思います。数日後 再プレイしても「どこまで進めたっけ? 次何すればいいんだっけ?」と忘れてしまいがち。結局イチからプレイし直すってことも結構ザラなのですが…本作は、
ゲーム開始時のロード中、2行くらいで直近のあらすじを表示してくれるんですよ!!
これがすごく助かる…!
あとは、目的地方向へマップに★印をつけておいてくれるとか、細かい配慮のおかげでストレスなくプレイできます。
これ、絶対若い人向けじゃないもんね…設計してくれた人、本当にありがとう…(´;ω;`)ブワッ
✓ クラスチェンジ後の衣装
本作はクラスチェンジという、レベルアップ要素があるのですが、グラフィック的には、ドット絵の色が変わるくらいで地味なんですよね。公式設定資料には、2クラス分の衣装イラストがあったのでそれで脳内補完してたわけですが…
今は! 目の前で! まんまビジュアルが変わります!!
今どきは当たり前の要素が、ありがてえ!(子供のときの自分に「36歳まで生きたらフルCGで見られるよ」って言ってやりたい)
✓ リメイク版の新要素
オリジナルに忠実ではありますが、リメイク版での新要素も( ・∀・)イイ!!
①クラスチェンジがもう1段階追加
②育成(アビリティ)要素が追加
③アクション操作が追加(ライトユーザー向けに調整されててプレイしやすい←序盤のボス「ジェノア」はヒィヒィいうほど激しかったけど…)
ゲームとしての面白さ、が強化された印象です。シナリオが追加されたとか、そういうんじゃないトコが本当にいい!
これでFF6リメイクしてくれないかなぁ…
人生で一番のRPGは?と聞かれたら「FF6」なのですが、7や4などとはちがって、5・6はリメイクがめっぽうない。
ちなみにFF6のPS移植版は改悪で無理でした。理由は以下3つ。
1.読み込みが遅い←ロード&セーブはもちろん、戦闘↔フィールドの切り替えに無駄にエフェクトが入ってダルい
2.エンディングの曲とムービーがズレてる←万死に値す
3.BGMの音源が微妙に違う←興ざめ
今回の「聖剣伝説3 Trials of mana」と同じような感じでFF6をリメイクしてくれたらどれほどいいか…! やってくれたら、1万でも買う。新ハードでも買う。スクエニさん、ぜひお願いします。