
【裏企画】2024年ラーメンOTサークル総括
皆さん
こんにちは、よしだです。
別のnote記事で2024年の総括をしましたが、こちらでは誰が求めているかはさておき【裏企画】ラーメンOTサークルの2024年総括をしたいと思いますw
でも、このnoteを見ているということは皆さん、きっと求めているということですよね?
それでは、少しばかりお付き合い下さい。
2024年のトピックス
1.繋がり
まずは、研究会や学会など行く先々でお会いする人たちから
「あ、ラーメンの人ですよね?」
と、お声がけして頂くことがかなり増えましたw
ラーメンをすすっていると、こうして人との繋がりができていくんですね。
繋がりとは、私たちにとっての「見えない資源」です。
ラーメンは、人との繋がりを作ることに作用するんですね。なんと素晴らしいことでしょう。
2.オフ会
ラーメンOTサークルが、まさかのオフ会を開催しました。
会場は、東京高田馬場にある博多ラーメンでぶちゃんさんです。
発酵スープと博多とんこつラーメンをすすりながら、絶品おつまみを食べ、お酒を飲む、なんと素晴らしいことでしょう(僕はお酒飲めませんが笑)
臭い、旨い、いぇあです。
2025年もどこかのタイミングでできるといいなぁと目論んでおきます。
でぶちゃんの公式X↓




2024年指折り3杯
2024年は54杯(宅麺, com含め)のラーメンをすすることができました。
北海道、福島、東京、神奈川、埼玉、千葉が中心でしたね。
種類は、二郎、二郎系、家系、煮干し、ちゃん系、清湯系、喜多方、札幌味、支那そば、大勝軒系、つけ麺…、といった感じでした。
昨年は全部紹介したのですが、多すぎて記事を書くのが大変だったため、今年はその中から、僕が選んだ、指折り3つをご紹介させて頂きます。
なお、2023年の総括はこちら↓
①自家製手もみ麺 鈴ノ木
埼玉の所沢市にある清湯系の醤油ラーメン。
スープも動物系特有のクセが少なく出汁感もあり飲み干せる。トッピングや丼物も抜かりなし。
でも、なんといっても自家製の手もみ平打ち太麺が本当に美味い。茹で加減も抜群。僕としては麺が主役と言っても過言ではないなと思っています。他にも塩ラーメンや他のご飯ものもあったので、また訪問したいです。

ローストビーフ丼
②すみれ 中の島本店
セブンでもカップ麺やチャーハンてお馴染みのすみれ。
本場、札幌味噌ラーメンの名店。
ニンニクとヤサイとスープを一度炒めてから麺と合わせることで、コク深いパンチのきいたスープとモチモチ卵麺かマッチする。ラードの膜がはったスープはずっとアツいので寒い時期には特に染みます。
チャーハンもシンプルイズベストでありながらコロコロチャーシューが入っていて食べ応えありです。味噌スープでチャーハンを書き込めば至福の一時間違いなしです。

チャーハン
③中華蕎麦とみ田松戸本店
言わずもがなのつけ麺の王者とみ田。
支店などは行くことはありましたが本店はなかなか行けなかったのですが、満を持して遂に訪問。
濃厚豚骨魚介スープと上品な小麦の香る太麺、豊富で上質なトッピング類。全てがハイクオリティで満足いくものです。
でも、僕としては特に店主である富田治さんのお人柄や所作などその作り上げる空間がとみ田のつけ麺を、さらに美味しくさせているし、惹かれるものがあるのだと感じます。
ぜひ、知人を連れていきたいお店です。ぜひ、一緒に行きましょう!

塩とスダチ
濃厚卵かけご飯
おわりに
さて、皆さんにとって2024年は、どんなラーメンライフな1年だったでしょうか?
寒い時期にはラーメンが進みますし、夏はつけ麺や冷やし中華、最近だと釜玉(TKM)などもあるので1年の通して楽しめますし、御当地ラーメンも沢山あるので旅行や出張先の楽しみになること間違いなしです。
お店に行けないよ、と言う人は宅麺, comや各店舗でも通販があるところもので、ぜひそちらを試してみてはいかがでしょうか?
それでは、
2024年もラーメンOTサークルをありがとうございました。
2025年もどうぞ、よろしくお願い致します。
良い年越しラーメンをおすすりください。
(なお、我が家の年越しラーメンはとみ田の蟹つけ麺と塩ラーメンをすする予定ですw)
よしだ