見出し画像

【やりたいことは必然?偶然?】

よく巷では、やりたいことをやりなさい。あなたらしく生きるならそれがいい。

確かに、やりたいことを仕事にできることって物凄くいいことですよね。

でも・・・一度止まって考えてみてください・・・これってものすごく、環境因子に左右されてると思いませんか?

例えば、「野球が好きで、とてもやりたい。」

きっかけは・・・

たまたま
隣の近所の子が、野球をやってた。
親が甲子園球児だった。
学校で教わった野球の授業が面白かったから。

こういうエピソードはよくあることです。

近しい人やメディアをきっかけなどからやりたいことは始まるんです。

皆さんが国家資格を取ろうと思ったきっかけはなんですか?
必ず周りの影響からだと思います。

「やりたいことがなくて困ってる…」

もしこんな人がいたとしたら、環境を変えればいい。

いろんな人に会うことで、自分が変わるかもしれません。何かに感化されることもあるでしょう。

ということはきっかけなんて、なんでもいいんだと思います。


それよりも、それをどのくらい積み上げていくかが重要です。

ですので、「できる」ことに出会うことはほぼないと言っていいと思います。

たまたま持ってるスキルを応用できるってのはありますが。


できるかできないかは努力をした分変わるでしょう。

やりたいは偶然と捉えるか、環境的に必然と捉えるかは個人の思考によりますが、見つけるためには新しい体験をしていく。


少しでもコンフォーゾーンを抜けてみてください。


最後までお読みいただきありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!