![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105500980/rectangle_large_type_2_0b006bc26d3e27795790ae81d04fbbe1.png?width=1200)
黒い白クマ宅二次創作ガイドラインもどき
自分の作品の二次創作ってされたいもん?ちゅー話題を見かけたのでさっくりまとめてみようじゃないのと筆を取ってみる。
これを読むときの注意
知的財産管理技能検定三級の勤務エアプが資料を見ずに話している地獄が今ここにあります。僕はこの認識なので、僕の作品に関してはこの認識で生活してください。気になったヒトは直接法律をみよう!インターネットで無料で読めるぞ!
原則
二次創作してくれる場合は元作品のURLを貼ってね。声をかけてくれると純粋にうれしい。俺が見たいから。
ちなみに二次創作の著作権は原則二次創作の作者にある。俺が無断で転載したり利用したりすることは出来ないのでそこんとこ安心してほしい。
二次創作と二次的著作物の違い
法律のお話~~~~!
脚色とか、脚本を漫画にするとか、翻訳するとか、作品をストーリーを基本そのままに加工する行為は二次創作ではありません!!!!!!!コイツは二次的著作物っつって、法律上許可なく行うともめごとになります!
二次的著作物の場合はその二次的著作物に対して俺にも著作権が発生したりするんだ!
……といいつつ、基本的に黒い白クマの脚本系の作品には
<原作としての使用>
漫画や動画、小説等のたたき台にストーリー使用が出来ます。無料の場合は引用元URLを明記していただければ自由にお使いいただけます。(一声かけてくれるとありがたいです。)利益発生するものに使用したい際は、
g5g5p8d1.polarbare@gmail.com
までご連絡ください。
という文言が書いてあります。書いてあるやつはこの通りです。
ちょっとしたトラブル御座いまして、
2024.9.7変更
如何なる場合も私の作品を使用する際は一報をお入れ下さい。無料公開作品の場合でも、私の返信を受けた上で引用元を明記して公開していただくようよろしくお願いします。
この形に変わりました!!!二次的著作物はぜ~~~~んぶ連絡してください!
書いてないやつ、特に小説系とかは絶対に俺に許可を取ろうな!!!!!!!分かんねーなと思ったら許可を取るんだ!
ここかツイッター@Sw115Bpbに気軽に声をかけよう!多分無料利用だったら二つ返事でOKしてくれるぞ!
二次創作は「キャラクターや設定を借りて、それが自分の考えたものではないことを明記した」うえで「新しいお話を書くこと」と認識してくれ。
グレーゾーンがあることはオレも制作側として理解しているので、分かりにけーなと思ったら「文章の引用率」を考えてみよう。
本家の文章を使用している割合が二割くらいをこえてくると俺がパトランプをもってお前の所に行きます、サイレンが聞こえてくるぞ!
※こいつは論文の引用のルールの感覚で物を申しています、他所様の二次創作/二次的著作物の線引きを考える時にこのちゃらんぽらんのいうことを根拠にしてはいけません。
三次創作
これはどうこう言えるもんでもなくない……?て気もする。まぁ法律上一般的に言う「二次創作」は二次的創作物ではなく独立した創作物という扱いになるので(上記で話したことだ。詳しくは著作権法を各々参照してくれ)、一般的な著作物同様リスペクトをもって扱ってくれればいいんじゃないかなと思う。基本これもURLを貼ってあったら無断でも文句を言わない。声をかけてくれると純粋にうれしい。俺が見たいから。
でも「三次創作」だからな!「二次創作」の「二次的著作物」を作るならぜ~~~~たい連絡しろよな!!!!!
まとめ
・URLは絶対に貼ってくれ
・声をかけてくれ
・二次創作と二次的著作物が違うことを忘れないでくれ
・恐かったら連絡してくれ、僕は取って食ったりしないから
連絡先
質問や相談は
「『作品の題名』 問い合わせ内容(質問/使用許可etc.)」の件名にて
黒い白クマ:g5g5p8d1.polarbare@gmail.com
まで送信してください。
質問に関しましてはツイッターでも受け付けています(@Sw115Bpb)。
お気軽にご連絡ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![黒い白クマ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60610749/profile_43dc55a16316091c947d32e479dfaedf.png?width=600&crop=1:1,smart)