見出し画像

【2023】ダッカ旅行記 その3 メトロ6号線編

2022年12月に開業したバングラデシュ初のメトロ(MRT)6号線に乗車してきました。

こちらは日本政府肝入りのプロジェクト。至るところに日本の技術が感じられとても面白かったのでレポートしたいと思います。

◆公式サイト

翻訳が甘すぎてEnglish版にしてもベンガル語ありまくりでほぼ読めませんが…

◆開業時のニュースリリース


ちなみにメトロ6号線はまだ全体の半分の区間しか開業していません。完成するとダッカの南北を縦断する路線になる予定だそうです。

▶︎運行スケジュール

開業当時は8:00〜12:00の超短時間運行だったものの今(2023年6月時点)は8:00〜20:00に変更されより使いやすくなってるそうです。(金曜は運休)

各時間の運行スケジュールは以下の通り(公式より)

8:00〜11:00 ピークタイム 10分間隔
11:01〜15:00 オフピーク 15分間隔
15:01〜18:00 ピークタイム 10分間隔
18:01〜20:00 オフピーク 12分間隔

今回は朝のピークタイムにAgargaonからUttra Northまで(現在開通している最北端から最南端、所要時間約15分)乗車しました。


▶︎乗車(切符購入)方法


通常の切符は自動券売機があるのでそちらで購入します。日本のPASMOやSUICAのようなチャージ式のカードは窓口での購入が必要なようです。

海外によくあるタイプのマシーン


右上のボタンからEnglishに切り替え、操作します。

①Single Journey Ticketを選択
②行き先の駅を選択(赤色になります)
③下の数字から枚数を選択
④OKを押す


あとはお金を挿入(今回は1枚60tk)するだけなのですがここでまさかの苦戦。。。

マシーンの右に汚いお札はNGと書いてあるのに綺麗なお札をなかなか読み込んでくれずエラー…

綺麗なお札がやっと入ったと思ったらお釣りで汚いお札が返ってくる…Why Bangladesh Metro…

近くにいたバングラデシュ人の子供に見守られながら挑戦すること数回でやっと成功!これが一番時間がかかりました…(子供にはチップをあげました…)

無事に手にした切符がこちらです


あとは改札にピッ!こんなのはお茶の子さいさいですね。


▶︎Agargaon駅


現在の南端、Agargaon駅。かなり立派な建物です。

階段またはエスカレーターで切符売り場へ
案内板もしっかりあります
時刻表
各出口の案内
切符売り場
改札は入口と出口で2つずつ
日本の電車と同じくホームドアが設置されています
明るく開放的な雰囲気のホーム
車内には山手線を感じるダブルモニター


電車の座席単体は撮りそびれてしまいましたが、黄緑の固いタイプの椅子でした。


▶︎Uttara North駅


北端のUttara North駅です。こちらも同じく立派な建物です。つくり自体はAgargaon駅と全く同じと思われます。

駅名表示はロンドンのメトロを感じます
注意書き
ホームの端から
トイレもあります(中は非常にきれいでしたがトイレットペーパーはありませんでした)
案内板
ホームに入ってくる車両を撮影。かっこいいです!
出る時は切符を差し込むと回収されます
駅舎からの景色



写真ばかりになってしまいましたが…とても楽しい乗車体験となりましたので皆さまもダッカにいらした際には是非乗車してみてはいかがでしょうか。

いいなと思ったら応援しよう!