![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166755842/rectangle_large_type_2_27a97907d065afdad3e8b03e1e6d4dbd.jpg?width=1200)
【鶴見川崎の旅】鶴見の市民参加型商店街下町ウェディングに感動した話
鶴見で見つけた、「横浜ヨルノヨ」。
キラキラ夜景横浜と、下町横浜商店街の街をあげたイベントで、結婚するカップルをお祝いするそうです。
鶴見の商店街を貸し切って行う、タウンウエディングの様子をYouTubeに掲載しました。
何が始まる?→商店街でまちなか結婚式パレード!
![](https://assets.st-note.com/img/1734870984-gmoD072LajBKAM8cYvUCrdPi.jpg?width=1200)
夕方から京急鶴見駅前の商店街が交通封鎖されていた。
二つの車に乗っているのは、今度結婚する二組のカップル。
結婚の宣誓を行うためのパレードを行います。
町をあげて鶴見に住む若いカップルを応援しようと、議員はじめ官公民の協力で、地元ならではの結婚式を作り上げたそうです。
この日参加したのは一般公募で選ばれた二組のカップル。
かのえ夫妻は夫(24)、妻(28)とのことで姉さん夫婦を見て婚活ボロボロの自分は少しだけ勇気が出たよ。
突然始まるエレクトリカル鶴見パレード
![](https://assets.st-note.com/img/1734869772-AfKSx2naiV3FEkprqQDXeuTd.jpg?width=1200)
地元のダンス教室の生徒さんが、ディズニーのダンサーのようなキラキラ衣装で先導。後ろから二組の新郎新婦が続く。
すごい華やかでいつもの下町の商店街がまるでファンタジーワールド。
![](https://assets.st-note.com/img/1734869937-42NPT1aR7DrGAsv0WCMfSOqn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734870807-aiCEyYsbS1gwx9uVvW2qO4pG.jpg?width=1200)
商店街は距離がそこまで長くないのですが、沿道に人が出ていてみなさんにフラワーシャワーを受けていました。
地元の町の人に祝福されるって素敵。
![](https://assets.st-note.com/img/1734870788-xtJp9Ficy1w650RTeAn4joHB.jpg?width=1200)
このイベントは地元の企業が協賛しているそうですが、「町の隣人となる新しい夫婦をお祝いして街を活性化しよう」というイベントで、区役所はもちろん、企業や市議会議員さんも協力しているそう。新婦のドレスは沖縄系のドレス屋さんが協力。鶴見区は沖縄移民の多い町でもあります。
第二部は、ベイブリッジに場所を移動してのイベント。
特別チャーターした市営バスで移動します。
ベイブリッジのスカイウォークで結婚宣誓式
全く赤の他人が勝手に参加していいというスタイルの市民参加型鶴見ウェディング。
新郎新婦の肖像権はパレードの時からほぼフリー状態。
ここでのメインイベントは、「結婚宣誓」と横浜のイルミネーションを背景にした写真撮影。
二組のカップルの撮影時間だけ、全部消灯さて背景のみなとみらいの観覧車やランドマークタワーの夜景が浮かび上がる。
(しかし撮影中も新郎新婦はやはりフリー肖像権。)
この日はタウンニュースとかいろんな撮影が入ってたけど、プレスの数含めて横浜の結婚する若いカップル応援の意気込みが感じられた。
ウェディングフォトも、カメラマンさん見たら老舗の横浜のウェディングフォトの会社が入ってたみたいです。
全然知らない人の生い立ちから、結婚ムービーを集まった人みんなに公開。
一組目のカップルは鶴見育ち、町田で出会ったカップル。
二組目のビデオは、元町の優雅なデートの様子とか、サザンの曲に合わせたロケーションスポットの紹介だった。
ウェディングの協力は地元のブライダル専門学校の生徒さん。実習も込められていて、いろんな地元の協力あっての結婚式だと思いました。
どうしたら結婚できるかわからずに関東、海外までさすらったけど、結婚できたらこんな素敵なお祝いしてもらえたら嬉しいですよね。