
【最後まで無料で見れます】Googleアドセンス審査にカンタンに合格できた意外な方法!
フリーランスでグラフィックデザイナーのおすん(@osunnotsubuyaki)です。
このnoteをご覧いただきましてありがとうございます。
ブログ運営をはじめてからまずはGoogleアドセンスの審査がひとつの登竜門のような存在かと思ってます!
僕自身がアドセンス合格までの詳細(初記事投稿から合格メールが届くまでの34時間)はこちらです。
【 初記事投稿 2019年3月26日1:01 】
【 アドセンス合格メール 2019年3月27日11:11 】
この方法は間違いなく僕がGoogleアドセンスに合格した方法です!
保証するものではないのですが、おそらくほとんどの方が合格できるんじゃないかと思ってます!
もしこのnoteをご購入後、実践してみて合格できないという場合のために、返金の設定もさせていただいてます。
この方法をネットで検索してみましたが、キーワードを色々変えても見つかりませんでした。
つまり購入いただけた方のみ知ることができる情報ということになります!
金額はワンコインでお昼ご飯1食分です。
ちなみに僕は今アドセンスのみだと毎月10,000円以上の収益があります。(2021年12月現在)
どんな記事を書けばいいか?審査に通らない理由はなんだろう?
と4ヶ月間考え、ひらめいたこの方法を早速実行して申請したらわずか34時間でアドセンスの審査に合格しました!
おそらく皆さんと同じように、アドセンス合格方法の記事を読み漁り、ココナラでも「アドセンスに合格した方法」の情報商材を2つほど買ってみましたが、両方実践しても効果なしでした…。(効果なしというかネットでいくらでもある情報でした笑)
僕が教えるこの情報はネットで検索すれば手に入る情報とは違います。(検索しても出てこないというのが理由です)
特別な技術はいらないし不合格の原因がいまいちわからない事で悩み続けるよりよっぽどラクです。
そもそも悩んでる時間がもったいなさすぎますよね。
僕も「これならいける」と思い、すぐに実行に移して審査に合格したときは、「こんな簡単な方法で審査に合格できちゃうのか」っていう気持ちでした!
ちなみに、このやり方は完全にホワイトな方法なのでその辺はご心配なく!
書きたいことも書けずに時間が過ぎていくのは凄くもったいないので、少しでも早くアドセンスに合格して収益を発生させましょう!
アドセンスの審査になかなか合格できないあなたに、Googleアドセンスをわずか34時間で合格した方法 を教えます!
もしこのnoteの方法を実践して合格できないという場合のために、返金の設定もさせていただきます。
少しでも早くアドセンス審査に合格できるよう、お役に立ちたいと思ってます
長々と書くものでもないので早速その方法をご説明したいと思います。
その方法はこちらです。
Googleアドセンス合格のためにはイラストを描く
そう、Googleアドセンスに合格した方法はイラストを描くというのが簡単に合格できる方法です。
「そんなことかよ!」と思うかもしれませんが、僕は実際にイラストを描いて初投稿から34時間でアドセンスに合格しました!
イラストを描くって言ってもプロのイラストレーターが書いてるような繊細でめちゃくちゃうまいイラストを描く必要はありません。
「イラストなんて描けねーよ!」って方でも大丈夫です!
なんの知識もない僕が、子供の落書きのようなイラストを描いて受かったので安心してください!
例えばこんな感じのイラストでも大丈夫です!
【太陽】
【雲】
【テレビ】
【本】
ちゃちゃっと2~3分で4つ書きました。
ヘッタクソーと思いますよね!
こんな感じのクオリティのイラストを投稿して審査に受かりました。
「文章の構成どうしよう?」とか「どんなネタ書こうかな?」とか、マジメに考えてたのがバカらしくなるぐらいヘタクソな絵でも大丈夫だと思います。
常識の範囲内で禁止事項に反してなければ基本どんなイラストでも大丈夫かと思います。
なんのイラストが大丈夫なのか、なんのイラストがダメなのかまでは正直わかりませんが、あくまでも記事を書くための審査通過用のイラストなので、当たり障りないイラストで十分だと思います。
しかも自分で描いたイラストって究極のオリジナリティがありますからね!
アドセンスの審査の大きな基準となるオリジナル性のあるって部分を、イラストを描いただけで見事に果たしてますから。
しかもアドセンスの審査で多くの人が引っかかる価値の低いコンテンツって部分もクリアしてます。(実際に僕がこの方法で審査に合格してるからです)
イラストは身の回りにあるものでOK
たとえば、
「アイコンや記号などのイラスト」
「男の子や女の子の顔だけのイラスト」
「動物の顔だけのイラスト」
「文字のイラスト」
数えるとキリがないんですが、なんでもいいと思います。
あなたがこれなら描けそうだな!って思うものを描いていってください。
Google検索で、
「画像 アイコン」
「アイコン フリー」
「イラスト フリー」
で検索してみると、あなたにも描けそうなイラストが出てくると思います。
僕のサイト自体は非公開にしてますが、↑の検索で出てくる画像よりももっと質は低いので安心してください。
ジャンルを絞る必要はないです。
僕も審査に通過したときは、「これなら描ける!」と思った多種多様なイラストを好きなように描いては投稿をしたので問題ないです。
イラストの描き方
イラストを描いたのは「ibisPaint X」というアプリで描きました。
ダウンロードは下記からできます。
Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.ibis.ibispaintx.app&hl=ja
他にもイラストを描けるアプリを試しましたが、僕はこれが一番書きやすいなって思いました。
タッチペンやタブレットを持ってないって人はこちらの記事を参考にしてみてください。
【メイキング】アイビスペイントの使い方!スマホで色塗り方法を解説【アナログ線画】
https://yadokariko.com/ibispaint/
記事の内容は、紙に鉛筆やボールペンで手描きのイラストをスマホで写真に撮ってアプリに反映させるってやり方です。
難しそう、面倒臭そうって思うあなた!
大丈夫です、
「アドセンスに合格するための記事の勉強」のほうがよっぽど面倒臭いですw
文章での合格が難しいならイラストで勝負です!
イラストの投稿数
新しくサイトを立ち上げて初投稿(1つ目のイラスト投稿)からアドセンスに合格するまでの34時間で、54個のイラスト(54記事)を投稿しました。
54個も!?って思うと思いますが、文章はほとんどないです!w
多くて53字、一番少ないもので9文字ですw
たった9文字の記事でもアドセンスに合格できちゃうんですよ!?w
何文字以上じゃないと通らないとかっていう1つの都市伝説はこれでもう完全に崩れましたw
53文字の内容も以下で問題なかったです。
パソコンのイラスト。
デスクワークの記事などにお使いください。
(↑ちなみにこれで30文字)
みたいな感じの雑な一言だけです。
正直親切な感じじゃないです!
カテゴリも必要最低限に設定して僕は大丈夫でした。
アドセンスのよくある都市伝説が崩壊した内容はこちら
・文字数は9文字でも大丈夫だった
・見出しはひとつもない
・アクセス数も関係ない(ほぼゼロに近い)
サイト内でやったこと
・合格までの記事数は54記事(イラスト数が54個ってことです)
・文字数は最低9文字〜最高53文字で大丈夫だったからそれ以上w
・カテゴリの設定(5~6個で十分)
・プロフィールの設置(超簡単でほぼプロフィールになってないと思う)
・プライバシーポリシーの設置(ネットで検索して使いまわしのもの)
・お問い合わせの設置(WordPressでContact Form 7の設定、ほかのブログサービスならGoogleのお問い合わせフォームを使えば問題ないと思います)
購読者様からいただいたお問い合わせ内容
以下は、このnoteをご購入いただいた方からのお問い合わせ内容を記載させていただきましたので、参考にしてください。
※内容をわかりやすくするために一部修正してます。
Q.
イラストは、ブログ(タイトル等)や、カテゴリーに関係したものですか?
A.
いえ、まったく関係してないです!
ホントにnoteに載せた画像みたいなのを載せてきました!
Q.
そのイラストには属性を入れましたか?
A.
いえ、特に属性も入れてないです!
Q.
保存した時のファイル名は、どのような感じですか?
A.
保存した時のファイル名は、ibisPaint Xで保存したままのアルファベットのみです!
Q.
投稿した記事は、そのイラストの記事だけですか?
他の普通の記事もアリですか?
A.
投稿した記事はイラストの記事だけです!
描いたイラストと数文字の説明文だけですw
Q.
ひとつが合格した後、他のブログも同じ方法ですか?
それとも他のものは、普通のブログですか?
A.
アドセンス審査に合格したアカウントに追加で申請した他のブログは、
僕のツイッターのプロフィールに貼ってある
です!
一度ご確認いただければわかりますが、どこにでもあるような雑記ブログです。
このブログは追加で申請する以前に2〜3回ほど審査にかけましたが、通りませんでした。
イラストで審査に合格したアカウントで再度申請したら、1日ぐらいで合格メールが届きました!
その間に更新した内容は、大体5〜6記事程度を新規記事として更新したぐらいです!
Q.
記事のタイトルはどのような感じでしょう?
A.
記事のタイトルはシンプルにそのままです!
例えば、
「冷蔵庫のイラスト」
「アメリカの国旗のイラスト」
「馬のイラスト」
って感じです!
本文は、上のタイトルに
「です。」
を付けただけですw
↓ 本文の例はこんな感じです。
「冷蔵庫のイラストです。」
Q.
ファイル形式を教えて下さい。
多分jpgでもpngでもどっちでも良いと思うのですが、心配性なもので…。涙
A.
画像保存時の形式は、
おっしゃる通りjpg、pngどちらでも大丈夫だと思いますが、pngの方が利用者の使い勝手が良いと思うので(という程で)僕はpngにしました!
アイキャッチはアイキャッチで普通の記事を書くときと同様に通常通り設定して、
投稿本文にまた画像を貼る感じです!
そのほかなにかわからないことがあればお問い合わせください。
最後に
僕もアドセンスに受かるまでの4ヵ月間は好きなことを書けずに
「アドセンスに受かるための記事」
を意識しながらずっと我慢してました。
早く好きなことをたくさん書きたい、発信したいって気持ちはすっごくわかります。
この方法を実践していただいて少しでも早くあなたが書きたい記事を書けるように心から願っています。
なにかわからないことがありましたら下記よりお問い合わせください!
もしもこのnoteが役に立ったと思っていただけたら、お布施か「スキ」をいただけると嬉しいです(^^)
おすん(@osunnotsubuyaki)
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?