見出し画像

陰嚢(いんのう)湿疹と戦った男の話【第6話】~皮膚科へ~

男性の5人に一人がなるといわれる「いんのう湿疹」。

陰嚢湿疹を患ってしまった私が、男としての困難を乗り越え、無事完治した話を何話かに分けて綴りたいと思います。

陰嚢(いんのう)湿疹に悩む方への参考になれば幸いです。

「第5話~悪化~」はこちらを)


「カユミ→掻きむしる→薬→ガチガチ→カユミ」

このサイクルが続き、症状はいよいよ進みました。

ガチガチ時に訪れるカユ美は、次第に強い痛みを伴うようになりました。

痛みはヒリヒリからズキズキへ。

そしてズキン!へ。

こうなると仕事にもまったく集中できません。

座り仕事なので常に「袋」が椅子とお尻とフトモモで圧迫されている状態。

(この状態も、いんのう湿疹の原因かもしれません…圧がかかることと、蒸れること)

袋に痛みが走ると、思わずのけ反るほどで

「うっ…!」と短い声すら出そうになります。

トイレに駆け込んでは、応急対策の薬を塗る。

しかしそれも短時間しか持続せず…。


ついに病院へ

私は大きな決断をしました。

これまでずっと悩んでいたのですが、ついに皮膚科で診療してもらう決断を。

場所が場所だけに、やはり抵抗があったし、

なんとか市販薬で治せないものかと粘りましたが、ここまで症状が進んでしまってはもう無理です。


ついに仕事終わりに皮膚科の扉を叩きます。

幸い、夜の皮膚科は空いていました。


ここで、私のように陰嚢湿疹で皮膚科を受診される方へ、ワンポイントアドバイスを。


問診表には「オマタがかゆい」とか「玉袋がかゆい」などと短絡的に書いてはいけません。

受付の人に、性病やインキンタムシと思われないようにする注意が必要です。


スマホで調べて、漢字でしっかりと、医学的に

「陰嚢部の痛みを伴う痒み、等」

と書きましょう。


先生は自分と同年代の男性でした。

症状を伝えると、慣れた口調で、

「下着を脱いで、そこに寝てください」と。

そして医療用の薄いゴム手袋をパチンと装着すると

私の玉袋を持ち上げたり、横に押したりしながら観察します。

画像3

これまでの人生で、男性にこんなに間近で袋を見られるのは初めてです。

なんとも居心地の悪い時が流れます。


「おそらく慢性湿疹ですが、念のため白癬菌(はくせんきん)の検査をしておきましょう」

と、いうと片手でピンセットを持ち、もう片方の手で袋を抑えつけ、

袋表面の細胞をつまみとります。


これが痛い。


毛を抜いているのかと思いましたが、袋の皮膚の表面にある、ブツブツとした突起などをむしり取っているのです。

それも数か所。

白癬菌がいると、それはまた違う皮膚病なので、大変なことらしいですが、

検査結果は問題ありませんでした。

自己診断通り、菌ではなく、晴れて「湿疹」だということが証明されました。


薬で2週間経過を見ることになりました。

処方されたのは「リンデロン」

画像1

炎症を抑える合成副腎皮質ホルモン剤(ステロイド)と抗菌作用のある抗生物質の配合剤で、皮膚のかゆみ、赤み、はれなどの症状を改善する、皮膚編の代表的な薬です。

病院を出た私は、なんとも清々しい気持ちでした。

これでやっとあの忌々しい「いんのう湿疹」から解放される。

見える世界が全て生まれ変わったかのような気分。

最初からさっさと病院に来ればよかった…。


家に帰る時間も惜しく、すぐさま車の中で塗り込みました。

しかし、その後、私は知ることになります。

カユ美の本当の恐ろしさを…。

画像2

(つづく)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?