【副業サラリーマンへの道-2】大副業時代到来。何で稼ぐ?
副業が活発になるこれからのサラリーマン。
では一体、何で稼げば良いのでしょうか?
私もずっとそれを悩んでいました。
夜や休日にアルバイトをするという考えもありますが、体力や年齢を考えると現実的ではありません。
若い人なら、それでも良いかもしれませんが、
我々、中年はこれまで培ってきた経験があります。
自分のキャリアを生かした副業を始めるべきだと思います。
どんな仕事でも、それなりの知識が身に付いているはずです。
営業職であれば、コミュニケーション力、トーク力、企画書作成。
配送業なら、裏道情報、渋滞対策、街の最新情報。
製造業なら、その分野の専門知識、用語…。
サラリーマンとして歩んできた人なら、誰しも何かしらの専門知識があるものです。
それを生かした副業を始めるのがもっとも効率がよく、成功しやすいと思います。
今は仕事を得る方法がたくさんあります。
自分の能力と条件にあった仕事依頼がくる「クラウドソーシングサービス」に登録しておくのも良いでしょう。
クラウドソーシングは簡単に説明すると「仕事を探している労働者(求職者)と、ある仕事をしてくれる人を探している雇用者(求人者)のマッチングサービスです。
検索すればいろいろなサイトが見つかります。
単価にこだわらなければ、口コミ記事作成や文字起こしなど、初心者向けの文章作成案件など、たくさんあります。
他にも、SNSを活用して、友達や知人にも呼びかけてみるのも有効でしょう。
自分の能力をしっかりアピールしていけば、以外と仕事の依頼は舞い込んできます。
初めは「何でもやります」でもいいのではないでしょうか。
私の場合は、広告制作業だったので、初めは自宅でデザインやWEBサイト作成などをやっていました。
ただ、やはり時間を作るのが大変です。
会社で一日働いた後、自宅でもデザイン制作をするのは、精神的にもきついものがありました。
これはいわゆる「労働集約型」というものです。
自分がどれだけ働く時間を作れるかが収入に直結します。
いろいろな副業の方法がありますが、選ぶなら「労働集約型ではないビジネス」が良いでしょう。
私がブログやYoutubeを選んだ理由もそこにあります。