マガジンのカバー画像

月刊サカタカ 毎日「てげてげ」日記

18
日々の出来事や、ニュース、書籍などの感想などを書いていきます。 セカンドクリエイターとしての生き方の指標になれば、いいな
¥900
運営しているクリエイター

#カリスマ

もしかしたら、なれる?ちいさいカリスマ

こんにちは、サカモトです。

社会評論家である、岡田斗司夫さんの提言する「評価経済社会」。「カリスマ」が今後のビジネスの中心となって経済をまわすという考え方です。

そこで、私は「セカンドクリエイターになろうよ」と提案しています。

しかし、岡田さんの著書『カリスマ論』には、「ホリエモンのような大きなカリスマではなく、普通の人のロールモデルとなりうる、カリスマのロールモデル」が提示されています。

もっとみる

「自分」というキャラは要らない?セカンドクリエイターのススメ

こんにちは、サカモトです。

前回、セカンドクリエイターになろうよ!!言う記事を書きました。

今回は、なぜセカンドクリエイターが良いのか?そのメリットについて書きたいと思います。

なぜ、セカンドクリエイターが良いのか?

これについては、「自分」というキャラが立っていなくてもいいというのが、一番のメリットではないかと思います。

最初から、自分の色を出して書けるようなつわもの(ナンパの名手、キ

もっとみる

セカンドクリエイターになってみよう!!

古くて新しい?カリスマビジネスとは?

こんにちは、サカモトです。

今回は、岡田斗司夫の著書『カリスマ論』の内容に触れながらこれからのカリスマと、
そういった方々との関わり方について述べていきたいと思います。

以前から、岡田氏は「これからは評価経済社会へ移行する」ということを述べています。

「評価経済社会」とは、どういうものでしょう?

『カリスマ論』の中の文章にそれを示す部分がありますので

もっとみる