![スクリーンショット_2020-01-16_23](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18041789/rectangle_large_type_2_411a58b23dfb87bf285a962bf2d9e80b.png?width=1200)
ファストドクターにインフルエンザ家族を救ってもらった話
僕は新しいサービスをどんどん試します。自分でサービスを企画したり、スタートアップに投資をしたりしている事情もありますが、なによりワクワクするから。誰かが生み出したサービスが、自分や、働く人の生活を変えていく瞬間に早く立ち会いたいのです。
最近ではファストドクターにお世話になりました。年末というタイミングからか、感動をツイートしたらやたらバズりました。
嫁と子供が夜熱出したので、初めてファストドクター頼んでみた。
— イセオサム@PlayfulWorker (@ossam) December 27, 2019
お医者さんがおっきなスーツケースもって来てくれて、インフルと診断され、その場でタミフル処方。決済もカードで事前にできるし、薬局にもいかなくてよい。
しんどい時には病人じゃなくて医者が移動してくれると助かる。 pic.twitter.com/9Cf1IkpOYk
家庭内インフルエンザを救ってくれたファストドクター
昨年末、夜に嫁と子供が相次いで高熱を出し、これはもしやインフルエンザというやつでは、というピンチが訪れました。子供が手を食べたりしていたので、明日まで待つとインフルエンザ脳症のリスクがあると考え、救急病院にいくか、でも連れて行くのも難しい、という状況でした。
そこで、ファストドクターの存在を思い出し、スマホから申し込んでみました。(やっと試せる・・・!)という期待と、それどころではない、という思いが混ざりつつ。こちらですね。
混んでいたようで、2,3時間後にお医者さんがきてくれました。
手には薬の大量に入ったスーツケース。どんな病気がきてもある程度対応できるように、とのことでしょう。
まず、熱を測り、ノドを見て、インフルエンザの検査を実施。
ふたりとも陽性だったので、妻には吸入一発ですむイナビルをその場で処方、子供には粉で飲めるタミフルを処方。お会計もクレジットカードを事前に入力するだけ、薬局にいかずにもすみました。
交通費の実費はかかりますが、また利用したいと思います(できれば病気にはなりたくないけどもw)
まだ東京、神奈川、大阪ということで、僕が移住する長野県ふくめ、全国展開を応援してます。
お医者さんのはたらき方も、少しずつ変わっていくんだなあと思いました。この度は本当にありがとうございました!
はたらき方について、Twitterでもつぶやいてます。
いいなと思ったら応援しよう!
![イセオサム](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26734838/profile_0a64278f6ee9d65cf22f4faeb090e6dc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)