見出し画像

#16進捗状況・10月(宅建④)

おはようございます。伊坂幸太郎です。好きな作家です。おすすめはゴールデンスランバー、砂漠、鴨とアヒルのコインロッカーです。

写真は思い出の牡蠣です!

今回は予定通り宅建士に向けた勉強の進捗状況について書きます。第四弾です。試験前最後の振り返りです!ワクワクしてきました。

進捗状況(9月)

8月が中だるみの時期だったので、9月はだんだんギアを上げていこうと行くつもりだと前回のnoteで書きましたが、9月は進捗状況はうーん、なんとも言えません。

引っ越しの関係もありますが、仕事の残業が多かったんですよね、、俗にいう朝から夜までみたいな。社会人と資格勉強の難しさを体感しています。勉強時間を見ればわかりやすいと思いますが、7月36時間→8月33時間→9月25時間って感じです。

予定の振り返り

とりあえずできたところを振り返ります。

まず宅建業法は仕上げられたと思います。もちろん試験直前には追い込みをかけますが、この分野は当初から優先して勉強する予定でしたので、取り組めてよかったと思います。

都市計画法と国土利用法も復習しましたが、細かく問われると自信がないですね。暗記系は問題に取り組む回数が多いほど覚えられるものなので、意識して増やしたいと思います。

それ以外は取り組めてません。

・週単位のスケジュール(9月)
パート4残り、宅建業法仕上げ→第1週〇
過去問(一年)、パート1・2 →第2週〇
パート3・4+苦手対策    →第3週△
予備(引っ越しのため)   →第4週
苦手対策 →第5週×

あ、過去問やってましたね笑 今思い出しました。今月は忙しかったので、過去問と宅建業法出来てたら御の字かもしれません。9月はあっという間でした。過去問は令和2年の12月を初めて解き30点(合格点は36点)だったので、良い感じに上がってきています。でももちろん今のままでは合格にはまだ遠いです。

「正しいものはいくつあるか」という問いで間違えることが多いので、知識が安定してないというか確実になってないと思います。あとは問題文の難しい言い回しになれること、これが重要です。

全体のスケジュールの確認

参考書一周+過去問(一年)→7月◎
過去問(一年)+参考書一周+宅建業法完成→8月△
苦手対策+参考書一周+予備→9月○
過去問(5年分)+苦手対策→10月

週単位のスケジュール(10月)

直前なので細かく書きます。(やること→期限)
権利関係、過去問の復習→5日
宅建業、権利以外の分野→8日
過去問2年分→9日
復習、過去問1年分→10日
復習、予備→12日
予想模試4回分→15日
苦手分野復習→16日午前中

一日に(復習もするので)過去問二年分はなかなか厳しいと思いますが、困ったときは一日10時間勉強法を使えば達成できると思います。むやみに解くのではなく、言い回しや問われ方にも意識して取り組みたいと思います。

仕事も忙しく、引っ越し先の騒音にも悩み、勉強時間が確保できていないという状況ですが、しっかり前を向いて合格に向けて全力で走り抜けます!

受かるぞ!以上!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?