
2024/12/8(OFF)
土星食の日でしたね。
曇のち晴
14.4℃-5.3℃/0.0mm
6188歩(未達)
6:30
起床(ノンビリ)
新聞チェック
隣国の安定を切に願います!
これがモチベーションになるのかな?
と思う部分はありますけど
自分が社員なら嬉しい。
格差社会を煽ってしまうけど
食事・運動など健康についての意識は
格差がすごいあるのが事実でしょう。
大企業資本系じゃない地域のクラブが上のカテゴリーに上がってくるストーリは嬉しいですね!
私たちの応援しているバスケットボールチーム「横浜エクセレンス」もBプレミア目指して上がっていきたいものですね。
ワクワクしますね。
年末の飲酒する機会が多い時期に 警戒させるには一番の裁判ですね。
本人も、周りも 酒を飲んだら車に乗せない!!!!
※それにしても「逃走」ってすごいですね
この話を読んで久々に岩手県北に住んでいた祖父を思い出しました。
本当に言葉が少ない人だったけど、伝わる物はあったなぁ(独り言)
7:00
犬の散歩
シャンプー(外だから寒そう)
8:00
朝食(連日遅いのは久々)
子どもたちは 室内でノンビリタイム。
長男はSWITCHをオンラインモードにして、バスケのチームメイトとフォートナイト。(練習の時もこのくらい喋ってほしい)
次男はスマホのオンラインゲームを、近所の友達とLINEでつながりながらプレイ。(近いから会いに行けばいいのにと思う)
長女はお絵描きしていたけど、飽きて ネットフリックス。
今はとにかく クレヨンしんちゃんの映画を繰り返し見ています。(ちょっと心配)
平日はバスケやら習い事で時間制限は多いから
たまには・・・という感じでリラックスタイム。
私は、PCで仕事対応してから
バスケットボールライブで前夜のハイライトをチェック。
14:30
長男と地域リーグ選抜チームの練習へ
行く前は、イマイチなテンションだった長男も
現地についたらニコニコ。
日頃は敵チームのエースたちと
楽しく喋りながら練習できるのは嬉しいようです。
コーチも、下級生がいる練習の時とは異なる教え方ができるようで
心なしかいつもより楽しそう(?)
17:30
練習終了し帰宅
18:00
犬の散歩
19:00
入浴
19:30
夕食
20:00
家族団らんタイム
大河ドラマ鑑賞
思えば、源氏物語の内容というより
平安中期・藤原道長時代のドラマという感じですね。
次回ラストということで、
我が家的にはいよいよ年末年始の準備スタートか?
21:00
日曜らしく一挙に消灯
就寝