見出し画像

曇り

8982歩


5:30
起床

新聞チェック

人材の流動性を高める=解雇規制の見直し の話は避けられないでしょう。

個人的には会社と自宅が近いのは本当に助かっています(ログの通り)

自らをコントロールできる人達を雇用している会社なら・・・という感じでしょうか。
自由があるほど、能力や結果は更に望まれるということ。

未来の予測はSNSより通常の記事のほうが参考になりますね。

労働集約型産業の倒産が目立つ…
私たちの場合、コロナ渦を経験して、経営は改善していますが
人手不足によるジリジリと下がる流れだけは、何とか変えていきたいものです。

不謹慎ですが面白いと思った記事。リアルだなぁ。

良いサービス。全部こうなってほしい。

未だインディードがけん引しているとは!
もう終わる媒体かと思っていた。

免疫細胞を遺伝子改変し、がんへの攻撃力を高める治療法

すごい
私の周りにも がん と戦う人は多いので
進化してくれるのは嬉しい。

立川のコレ。羨ましいなぁ。
バスケの会場としてチェックしていました。

横浜・川崎エリアも 民間企業主導で動きがあればいいのに。

NBAは午前に見ることが出来るので、個人的にも嬉しい。

子どもの通う学校にも空き教室の活用はしているけど
不登校児の気持ちがわかる先生は一握り。

まずは先生の雇用条件を上げて、働きたい職種に戻ってもらわないと。


6:00
犬の散歩
久々に新人さんに遭遇
我が街にも引っ越してくる人がチラホラ?

7:00
朝食
身支度

7:45
娘と保育園

8:00
事務所着

15日の給料日に向けて、給与明細を各自に渡す日。

前月の、事業全体の数字について+個別の数字についてを
ざっくりお知らせしてから給与明細を渡しています。

※当日会えない人はメールの場合もアリ

9:00
石田さんと手分けしながら問い合わせの対応
メールは石田さん、ラインは私でした。

11:00
引継ぎ予定の定期清掃の現場にて、新規パートナー候補さまと打ち合わせ。
私たちよりも遥かに経験の多い会社で、現場の地元企業である点も大きな強みに見えました。

まだ、正式取引は決まっていないけど、久々の新規取引先の拡大を行ってみて「良い会社がたくさんある!」ということに気づかされます。


ビルメンテナンスに強いパートナーチームによる施工

13:00
先日現地調査担当したお客様宅へ。
施工初日だったので現場の様子をチェックしました。


賃貸併用住宅などオーナー様のいる物件は
自社メンバーのコミュ力が優位


ベテラン森谷&中林のBIGコンビが
テキパキと作業をこなす姿は、見ていて気持ちがよいものです。

15:00
昼休み時間に自宅へ
長男の膝がまだ不調なため塾まで送る役を。

16:00
事務所へターン
事務作業

17:00
害虫駆除事業のお客様の対応
担当久保田さんのルートスケジュールから外れたお客様については
私がまだ対応しているのです。

4週間ごとに各店舗のオーナーさんに直接喋りかけるチャンスだと思っています。

18:00
上林チーム以外は全員退社。

噂の超重汚染現場は、予想以上にハマってしまったらしく
久々の残業DAYとなりました。

現地調査時の情報を丁寧にまとめて
事前に施工メンバーに直接話して伝えるべきだったなぁ・・・と反省。

私自身の改善点がまた一つ増えました。

20:00
全メンバー帰社し、片付けし終了。

一人事務所で思案タイムです。
(ちょっと音楽タイムもしていましたが)

21:00
帰宅(すでにみんな就寝)

夕食

21:30
犬の散歩

22:15
入浴

琉球VS佐賀の試合をチェック

横浜エクセレンス #47 平良選手のレンタル移籍後は全試合チェックしていますが、良いチームですね!!琉球。

良い結果を出しすぎてレンタル期間延長・・・は 横浜エクセレンス応援団としては辛いところですが

平良選手にとってはつかむべきチャンスだろうし
B3リーグの選手にとっても、良き事例を作っていることは間違いないので
巡り巡っていいことが起きるのだと思うようにしています。

まぁ、横浜BCに移籍してきた笹山選手もB3岐阜からの移籍でしたし
B1もB3も選手の能力は本当に紙一重で、どの選手にもチャンスがあるし・落ちていく可能性もあるという意味なんだと思います。

やはり、バスケから学ぶなぁ(独り言)


いいなと思ったら応援しよう!