
2025/1/6-1/10
新年早々、バタバタしていたのでまとめます!
1/6 140038歩
1/7 9916歩
1/8 10845歩
1/9 12357歩
1/10 12357歩
歩数を見直すと、ほぼいつも通りなことがわかります。
1/6
仕事は通常営業!
私は、午前は長男の冬期講習同行。午後は学校の面談があったので外出。
15時すぎに事務所へ戻ってから業務をスタートしたので19時まで猛ダッシュで事務作業。
現場は滞りなく、17時には全員終了。
子どもたちのバスケ通常練習がスタートしたので体育館に顔出して〆。
1/7
仕事は、いよいよ100%の出社となり全力モードに。
私は採用活動に力をいれているので、オンラインや電話による面談が続いています。
夕方も、大掃除繁忙期でジックリ時間が取れなかった森谷さんと 1ON1面談。
仕事の内容よりも、森谷さんの携わった(ツールの部分だったかな?) おやじキャンプ飯というYOUTUBEドラマの話が印象的でした(笑)
仕事の話も大事だけど、個人として話する時間も必要ですね(反省)
1/8
仕事は、新人メンバーの一人立ちの目安をつけるため
空室清掃に挑戦するシーズンです。
私は、その空室案件を久々に増やすため
午前は現地調査の連続。
目黒区青葉台から横浜の青葉台までR246を大移動。
午後は花粉シーズン前に 加湿空気清浄機の引き取りが続きました。
夕方は見積もり作成してから
久保田さんとの1ON1面談。
久保田さんは、日頃からよく話す機会が多いので
おおよそ価値観の共有はできている印象。(合わせてくれているだけかも?)
年末年始の家族との話も聞くことが出来て
お互い良い年末年始を過ごすことができたことを確認できました。
1/9
おそうじマスターズの創立記念日!



やはり、華やかで気持ちよくなりますね~。
9時
最近続いているオンライン面談がこの日も。
転職活動中の皆さんに、少しでも我々の業種の魅力を伝えることができるようにお話させていただいております。
採用に直結していない気もしますが・・・まずは分母を増やすということで。
ちなみに、1月に入り 女性からの問い合わせばかりです。
何か、社会的な動きがあるのかな???
12時半
幸区にて戸建ての在宅・大掃除現地調査。
事前に聞いていた情報以上の特殊な構造で「こだわりの注文住宅」。
吹き抜け、高所窓、塗装壁、ホタテ壁、無垢床、隠し収納、ガラス面多め‥
レンジフードもARIAFINAの最上級レベル
24時間自動換気システム10か所以上
天井埋込式エアコン、高機能おそうじ機能付きエアコン
など、設備のチョイスも設計した人のこだわりが感じられます。
苦戦しましたが、無事見積提出。
受注時はフルメンバーで挑みます!(後日正式受注)
15時
12月の〆作業をスタート
17時
石田さんがオンライン会議だったので、私のソロ受付。
19時半
業務終了

仕事後は
長男次男のバスケ練習へ。
妻が当番の日だったので長女を連れて帰宅。
木曜夜から徐々に週末に向けて家族のバスケスイッチが入る感じ…
新年も完全に日常再開です。
1/10
金曜日
9時
リピーター様の部分的なお掃除相談ということで現地訪問@横浜市都筑区中川
ペットのいるご家庭のため、床や階段の巾木周辺や窓枠、照明などの汚れ(ホコリや毛)が気になるというご相談でした。
2名で5時間くらいを想定した、徹底的な洗浄作業をご提案させていただき
後日のご予約をいただきました。(ありがとうございます)
10時半
事務所へ戻ると、石田さんから12月の数字まとめ書類が続々
・アンケート、レビュー、追加提案数
月単位だとアップダウンありますが、
1年の累計と平均でみると、見事にスタッフ別の個性がでるので面白いですね。
・受注したメニュー別の数
肌感覚だと「この受注が多くて大変だった・・・」みたいな会話が多くなるのですが、実際の数字にしてみると「そうでもない」ということが分かったりして面白いです。
14時半
今月まではこの時間は中抜けタイム。
長男の習い事に同行です。
とはいっても、今時はノートPCが高性能すぎて
外に行っても事足りますね。
19時
今回は金曜の中学バスケ練習にはいかない・・・という長男の意見もあり
そのまま家へ送り、私は事務所にて事務作業再開。
すでに社員は全員帰社していたので、超集中して文書作成系の仕事を行いました。
1月の上旬は「忙しい」というイメージが定着してきたので
おそうじマスターズ的には、良い準備が出来ていた感じです。
リピーターの皆さんがハイシーズンを外すようになっているので
本当に助かっております!!!!!
1月は ハイシーズンには挑戦しにくい、定番以外のご相談にも柔軟に対応しているので
家の中のお困りごとがあればお気軽にご相談ください。