2024/9/12
5:45
いつものルーティン、犬散歩。
いつもの人たちとコミュニケーションできて満足そうな我が家の犬でした。
7:30
娘と保育園へ。
自転車のブレーキが壊れてきているので、そろそろ交換しなくては。
ネットで買った自転車は、近所の自転車屋さんにメンテナンス拒否されるので非常に困っております…
7:50
昨夜取り付けた3902号、3906号のドラレコ設置位置について
社員からクレームが・・・
取り付け業者さんに連絡し、どうするか協議スタート。
その後は
メール、LINEの返信。
労務系の書類チェックなど。
10:00
N社労士さんとオンライン会議。
多様な雇用形態で、良い人材と出会う機会を増やしたいという方針のため
子育て・介護に伴う「時短勤務」や、管理職忌避傾向にあるタイプの人に対する「職務限定勤務」など
今までの、マネジメント・リーダーを目指してピラミッド状に組織を作りましょう…という旧態依然とした仕組みを完全に捨ていこうと思っています。
その為にネックとなる部分、問題となる部分について
今のうちから仕組みにしていこうという取り組みを、専門のプロである社労士さんを交えてスタートすることができました。
12:00
経理系の事務作業。
各カード会社の明細が出る日なので、CSVにして 科目別に振り分けます。
(経費はできる限り履歴の残るカードで済ませたいタイプ)
クレジットカードであっても領収書をデータで出さないといけないので、この辺の整理など。
人に任せればいいのだけど、月1回 2時間くらい。
自分の承諾した経費がどう活かされているのか見直す時間になるから、いいかな?(と、自分に言い聞かせている)
14:00
昼休憩で自宅へ。
虫、鳥、犬と遊んでいるうちに
妻と息子たちが帰宅。
大賑わいになってきたところで事務所へターン。
15:00
朝もめていたドラレコ位置について、うちの車両を管理しているJ社担当さんが来社。
早い対応は、やはりうれしいですね。
自分たちのクレーム対応にも役立つ事例になりそう。
事務所に戻ると、夕方につかの間の問合せピークが。
17:00
シロアリ対策マスター、害虫駆除のプロであるI氏が急遽来社。
SNS活用した集客についてなど教えてもらいました。
趣味であるクレー射撃の話など、未知の世界の情報がもらえて楽しいひと時でした。
個人的にはシロアリ飼育&観察動画が一番興味深い内容だったかも。
(ドリンクありがとうございました!)
18:30
事務所側に戻ると、すでに事務の石田さんや森谷さんチームは退社済。
事務作業しながら、上林&中林チームを待ちます。
19:15
新宿エリアから上林チーム帰還。
やはり、都心部案件は渋滞がネックですね…
9月も中旬になると、この時間は真っ暗ですね。
ちょっと前まで夕陽が見えていたのに。
19:30
長男&次男のバスケ練習を見学
レベル別 A、B、Cの3チームに分かれての試合形式の練習を見ていました。
長男はケガの間にB落ち確定し、メンタルが↓なモード。
たまに接触プレイがあると、必要以上に反応してしまうクセが出てしまい、コーチから指導を受けるシーンも。
「他責ではなく自責の思考で」「人を変えるのではなく自分が変わる」「ある環境の中でベストを尽くす」というのは、少年期のスポーツの世界だけの話ではなく、一生に通じる話なので
長男はバスケの活動を通して、その辺も学んでもらったら嬉しい。
今はわからなくとも、本人の成長のタイミングで「あーーー、そういうことだったのかー」となればいいですね。
21:00
帰宅、メシ、犬の散歩
22:30
楽しみにしていた配信ドラマを見ようとして寝落ち。
1日お疲れ様でした。