
2024/11/5
曇り、涼しい
8231歩(未達)
6:00
起床(日の出時間と共に遅くなってきました)
新聞チェック
コレ、進めてください!
認知症、糖尿病が心配な家族がいるので
興味あります。
介護業界で起きることは、ハウスクリーニング業にも連動するので関心をもって見ています。
先人に感謝するって大事ですね。
野球は戦力外の告知をする時期ですね。2年前のドラ1が戦力外とは、厳しい世界ですな。
私の子どもの時から好きなポップス曲は
バートバカラックか、このクインシージョーンズがプロデュースした作品ばかりでした。
そろそろ・・・という年齢なのは知っていましたが
時代がまた一つ終わった感ありますね。
ちなみに、ネットフリックスのドキュメンタリーはナカナカ面白いですよ。
6:30
犬の散歩
7:00
朝食身支度
7:30
久々に保育園は妻に任せて
朝礼の時間に事務所着
昨年7月から朝礼をリーダー2名に任せていましたが
本人たちの認識のないまま、徐々に中身が薄れてきていることに危機感を感じています。
顧客へのサービスは高評価なだけに、このギャップがもったいない!
ということで、今秋以降は月・金は自分も朝礼に復活するプランとなりました。
8:00
3905車両が汚れたままだったので拭き掃除したり
駐車場周辺の環境整備など。
8:30
事務作業スタート。
週末に 横浜エクセレンス戦@横浜武道館で配布したエアコンクリーニングチラシへの反響と

ニュースレター最新号が到着したリピーター様からの反響が続いています。
※SNSに出していないスタッフたちの情報を公開!
9:00
・無垢材の家具に対するシミ取りの相談が上林さんからあったので某・補修専門会社の情報とスキルを共有。
・先週現地調査したお客様から続々と正式予約が。(ありがとうございます)
・一部社員から疑念の声が上がっていた、ドラレコによる動態管理システムについて、導入会社担当者が来社して説明する日が確定。
・リピーターのオーナー様、管理会社様からの原状回復関連ハウスクリーンぐ依頼が続々。引越しシーズンなのでしょうか?
・繁忙期に向けて、マニアックな清掃用具パーツなどを仕入れ(欠品が怖いので)
12:00
週末のブログをさぼっていたので、まとめて書き出す作業
意外と時間かかるものですね・・・
合間には受付業務と1月以降のプランニング。
15:00
WEB広告、一部差し換え作業。
16:00
求人の問合せがあったので 電話面接。
メッセージへのレス、電話への対応など、良い感じの方でしたが
電話面接前に「ホームページは見ていません」とのこと。
採用の可否以前に、転職活動の中で関心を持った業種や会社に対しては
ある程度事前に調べるものだと思います。
その為、今回の方は電話面接にて終了。
この方も、まだ本格的な転職というよりは「調べている段階」という感じだったのだと思います。
せっかく ハウスクリーニング というニッチ産業に興味を持っていただいたのは嬉しいので
これを機会にアンテナを張っていただき
また、求人にについて正式な面接希望を頂ければ幸いです。
16:30
社員続々帰社してきたので
個別にトーク。
頭の体操ネタでコミュニケーションしてみました。
「問い→打ち合わせの時間に少し遅れそうな時、あなたならどうしますか?」
1:真っ先に先方に連絡して状況を伝える
2:連絡する時間があったら、すこしでも早く着くようにする
どちらを選びますか?
というネタトークです。
結論。これは1も2も どちらも正しいので応えはありません!。
※中身はココでは省略します
これを行うことで、「組織内の判断基準」があることの大事さと
「自分の正しい・・・は徐々にずれる」ということがわかります。
お互いの思い込みで ストレスや不満を抱えるのはもったいないので
良き組織になるため「お互いにもっと喋る」ことが大事ですね。
うちの組織なら、私の価値観が伝わっていなければそもそも話にならないので
もっと私自身も社内メンバーに対して伝える努力をしなければいけません。
この辺の話。
バスケと通じるなぁ。
20:00
日頃は一番に退社するスピードマスター車田と森谷が
今年初めての遅い時間帯に帰社というレアケース。
1件目も2件目も、それなりの状況があり、当初予定の1.5倍くらい時間がかかったとのこと。
厳しい状況の中、顧客満足を優先し、良い仕上げを目指した2人の責任感には頭が下がります。
やる気満々でとても丁寧なお仕事ぶりのお掃除屋さんって初めて出会ったかも。またお願いしたいと思っております✨ https://t.co/zeexLYicga
— わんころ🐕 (@wankoro513) November 5, 2024
ご利用ありがとうございます!
空気清浄機に没頭している上林さんと、ロング作業でお疲れな森谷さんとトークして21時完全撤収。
21:15
帰宅
夕食
犬の散歩
22:15
入浴
洗濯
寝る前に
メンフィスVSブルックリンを見逃し配信チェック
Ja Morant 凄すぎる。
ドイツ代表Schroderをチェックするつもりが、ジャにくぎ付け。
河村選手はチーム内の壁も高くて大変ですが、彼のことならHACKして
更に上のレベルに上がってくれることでしょう(期待)。
明日のファミリーは久々の国際プール平日開催の横浜BC戦
対戦相手はタレントぞろいのアルバルク東京ということで期待高まります。
☠️GAME DAY☠️
— 横浜ビー・コルセアーズ (@b_corsairs) November 6, 2024
⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯
🧹さくらハートフルサービス presents
🗓️11/6(水) 19:05TIPOFF
🆚#アルバルク東京
🏟️横浜国際プール
🎟️観戦チケット販売中https://t.co/Ue1ko1G1or
🔽試合情報はこちらhttps://t.co/26psyz7JV6
⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯
A東京戦 ご視聴はコチラ… pic.twitter.com/nptDoXULR5
今日のまとめ:
やはり個人的にはQUINCYですね。
両親世代だとジャズトランぺッターとしてマイルスやシナトラの裏方(?)をイメージするらしいですが
現代の評価は
マイケルジャクソンのプロデューサーとして
WE ARE THE WORLDを仕掛けたポップスの重鎮というイメージではないでしょうか?
個人的には、音楽にベッタリだった時代に
このレコードを購入し、繰り返し聞いていたのを思い出します。
※中古は100円レコードコーナーの定番でした(売れすぎだったのでしょう)
中学生の私が好きだった曲は、当時の人気シンガーをftしたコチラ。
歌詞はWE ARE THE WORLD的な感じなので
思春期の私は「好き」と言いにくい感じの曲でした。(ひねくれていた)
あれから30年弱。
子どもを持つ身になって、このような曲の良さを再認識するようになりました。
追悼で、ラジオからもっと流れてもいい曲だと思うのですが~。
戦争やら、選挙で分断やらの時代ですからね!
やれやれ。