![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118262202/rectangle_large_type_2_c5bf7122048c7d0f5bee6d1ec0f5b94d.png?width=1200)
#11 note3年越しの10記事投稿
noteを始めたきっかけは何だったか?忘れてしまったので祈念すべき1投稿目を読み返してみた。
おー!4人の方からスキ♥が付いている。これだけでもう嬉しすぎる♪
当時はアイキャッチ画像なんかもいじる余裕がなく見切れている本の写真だったのでさっきcanvaで画像を作って修正してみた1投稿目。
なるほど、なるほど。この時は,書きたくてアウトプットしたくて始めた熱量が読んでて伝わってくるなぁ。
自分の言葉を発信することは、mixi→Facebook→アメブロとやってみた物の、上手く発信できずにいたの。
はじめは読書メモとしてnoteを書き始めた訳だけど、読書メモだから本を読まなきゃそもそも書けず,本が読めなきゃかけない。つまり、条件が揃わないと書けないというトラップを自ら仕掛けてしまっていた。
今年は苦手意識のあったInstagramで【ストーリーでも画像でも文章でも何でもいいからアウトプットしてみる】というチャレンジをして、どういうときに自分の発信が止ってしまうのかが分かるようにもなってきたところ。
頭でこねこねして、なかなか足が前に出ない私は,考えずに行動して体験してから感じるのが課題。
恐る恐るどのくらいのアクセスがあるのかみてみたら、3年前に9記事だけ書いて放置していた私のnoteだが149回もアクセスされていた。
そして2時間ほどで20ビュー増加、スキ♥も3人増えている。すご!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118262665/picture_pc_97948067b445c8c685d1106e4fa6eb14.png?width=1200)
7年越しにアメブロを発掘したときにも思ったけれど、最終的に読むのは私。「こんなこと思って書いていたんだなぁ」と我ながら勇気をもらう。
上手く書こうとか,見やすく書こうとか、誰かに読んでもらおうと人目人目を気にするよりも、自分の中から言葉を紡ぐ練習をまずはしていこう。
目標は100投稿♥
コツコツと続けて2023年中に100投稿達成目指します
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118261540/picture_pc_a9134470df0b2960248ba0102af45fee.png?width=1200)